また、第2志望ラ・サールの国語の記述を先生に見てもらう時間がなく、親が採点せねばならない。どのように採点したら良いか。
昨年実施したオンライン相談会の中で、今の時期に必要な回を選んで公開します
12個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
〇12個目 本番で落ち着いて解くには/記述の採点の仕方
そそっかしい男子。前受け2校共に、とても緊張して苦手な国語の文章が頭に入ってこなかった模様。国語の文章を落ち着いて読むにはどうしたら良いか。算数はケアレスミスが多く、条件に丸をつける、問題を2回読むなど言っても直らない。
また、第2志望ラ・サールの国語の記述を先生に見てもらう時間がなく、親が採点せねばならない。どのように採点したら良いか。
〇13個目 前受け不合格の乗り越え方
絶対合格すると言われていた埼玉前受け校がどちらも不合格で、親子で動揺している。
当日は頭が真っ白になってしまったと泣きながらしてくれた。不安を解消するために、2月に向けた取り組み方のアドバイスが欲しい。過去問は苦手な国語だけ点数を見せない事が多い。
〇14個目 自信を失い、過去問で取れなくなった
関西、小規模塾に通う女子。
冬休みに算数の基本問題の補強と進める中で自信を失ってしまった。取れていた過去問が取れなくなった今、何をしたら良いか。本命校は16日午前のみだが、その後の午後に向けての気持ちの切り替え方が知りたい。
〇15個目 不安で仕方のない子どもにかける言葉
桜蔭志望、SAPIX女子。典型的な文系女子です。国語は偏差値65-70だが、算数の乱高下がすごい。先生からは大丈夫と言われているが、本人は不安で仕方ない様子。なんと声がけをしたら一番いい状態で入試に臨めるのか。
〇16個目 受験が我が事になっていない
受験直前期だが、まだ幼いせいか2月が受験本番!という意識がない様子に、うっかりすると子供を責めてしまいそう。
子供が受験を自分ごとにし、本気になってもらうにはどういった言葉かけが良いか。
〇17個目 前受けでペースが崩れた
11日の前受けで気が抜けたらしく、ペースが崩れた。2月3日がチャレンジ・第一志望校だが、1日以降ほどよく緊張感を保ち続けるには、どのように心がけすれば良いか。
〇18個目 最後の過去問をいつするか
最後にとってある第一志望の過去問はいつ頃やれば良いか。
〇19個目 母親にエールが欲しい
四天王寺志望。年明けからは自分史上最高の名演技で娘を励ましたり笑わせたりしているが、昨夜相当算をやって親子顔面蒼白になった。母親の私にエールが欲しい!
〇20個目 合格最低点まで大きな開きがある
挑戦校の開智惨敗により、本命の江戸川取手に自信を無くした様子。
合格最低合格点にあと30、40点の開きがあるが、どうしたら良いか。
また、父親は昌平Tクラス、足立特待、光英ビリタス特待と考えているが、母親は違う考えの様子。
〇21個目 最終週は何をすべきか
来週、過去問を終えたら最終週は何をすれば良いか。コロナ予防で学校は休む予定。
〇22個目 算数と理科のアドバイス
高槻中志望。算数・理科で何か1つずつしておく事を教えて欲しい。
〇23個目 社会の記述について
芝志望。
社会の時間が足らず、最後の記述は問題にすら到達しない。芝の社会対策が知りたい。あるいは、記述は捨ててしまう方が良いのか。
塾の先生はNNに忙しく相談に乗ってくれない。
以下、有料会員様向けの後半部分の動画です。