早稲アカ女子。四谷の組分けテスで現在Bコース。
今のクラスが娘の実力に合っていると思うので、クラスUPを目標にしているわけではないが、毎回ギリギリCコースに上がれず、娘は頑張っても頑張ってもクラスが上がれない。。。と言いながら涙ぐんでいた。
まだまだ幼く、夜は9時前には寝るタイプ、遊ぶ時間もしっかり確保しながら取り組んでいる。
娘の今の目標はクラスUP。いつも自分から、ママお勉強しよう!と頑張っているのに、「頑張っても頑張っても。。。」と言いながら涙を見せられると、私もどう声をかけるのがいいのか、どうサポートしてあげるのがいいのか。
引きずるタイプではないので、今は次こそ絶対!!とまた前向きになっていてそれも見ていて複雑な親心。
一番苦手なのは国語で、ずば抜けて得意もなければずば抜けて出来ないも無さそう。
11月30日に「4年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・青山がお答えしました。
本日は前半部分をお届けします。
1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇1つ目 なかなかクラスを上がれない
「掲示板44」
早稲アカ女子。四谷の組分けテスで現在Bコース。
今のクラスが娘の実力に合っていると思うので、クラスUPを目標にしているわけではないが、毎回ギリギリCコースに上がれず、娘は頑張っても頑張ってもクラスが上がれない。。。と言いながら涙ぐんでいた。
まだまだ幼く、夜は9時前には寝るタイプ、遊ぶ時間もしっかり確保しながら取り組んでいる。
娘の今の目標はクラスUP。いつも自分から、ママお勉強しよう!と頑張っているのに、「頑張っても頑張っても。。。」と言いながら涙を見せられると、私もどう声をかけるのがいいのか、どうサポートしてあげるのがいいのか。
引きずるタイプではないので、今は次こそ絶対!!とまた前向きになっていてそれも見ていて複雑な親心。
一番苦手なのは国語で、ずば抜けて得意もなければずば抜けて出来ないも無さそう。
〇2つ目 塾なし受験
「掲示板45」
塾なしで中学受験を目指している男子。
模試はいつ頃から受けるのがよいか。5年生の間はカリキュラムが違うので立ち位置の把握にはならないという話も聞いたことがあり、どの模試をいつから受けるのがよいか悩んでいる。
理社はスタディサプリで勉強をしているが、4, 5年生で基礎を確認するのにおすすめの問題集があれば教えて欲しい。
基本的には私立を考えているが、私立より放任のイメージの強い公立も合いそうだなと思っている。適正検査対策はいつ頃から始めるのがよいか。
以下、有料会員様向けの全編動画です。