早稲アカ女子。
今年の夏期講習後半あたりより、いつも怒りながら(時には泣きながら)学習をするようになってきた。
何かに追い立てられるように、悲壮感を漂わせて学習をしており、睡眠時間を削ってでも、机に向かおうとしています。
このままでは、入試まで精神的に持たないのではないかととても心配。
塾の先生にご相談し、「これから対策することを見える化」することで、少しでも不安を払拭しようとしている。
また、学校の友人関係については、たくさん休むわけにもいかないので(願書の際に出席日数の提出があります)とにかく愚痴を黙って聞くことをしている。
入試本番まで気持ちよく、精神的に落ち着いて学習してもらうために今後できる声掛けや、フォローなど、何をしたら良いのか。
10月27日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日はその1をお届けします。
2個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇1個目 併願校の選び方(研修課題)
「掲示板82」
息子は小4からサピックス中規模校の下位クラス(持ち偏差42)をウロウロしており50前後の学校が第一志望。
真面目なタイプで、元々は算数が不得意で個別や家庭教師などで散々テコ入れしてきが良くも悪くもならない。
このような状況下で、併願校選び(第二、第三)がわからなくなってきている。
この学校は?と思っても、算数の先生からは「相性が良い」、理科の先生からは「(理科的には)厳しいと思う」と言われたり、サピの先生からは「過去問の相性で決めるべきではない」と言われて混乱している。
志望校というものは「子供に合う合わない、行きたいか行きたくないか」で決めるものとは百も承知だが、過去問との相性の良し悪し=学校との相性であり、一つの基準になるとも思っている。併願校選びにおいて、何を重視すればよいか。
〇2個目 精神的に落ち着かせたい
「掲示板84」
早稲アカ女子。
今年の夏期講習後半あたりより、いつも怒りながら(時には泣きながら)学習をするようになってきた。
何かに追い立てられるように、悲壮感を漂わせて学習をしており、睡眠時間を削ってでも、机に向かおうとしています。
このままでは、入試まで精神的に持たないのではないかととても心配。
塾の先生にご相談し、「これから対策することを見える化」することで、少しでも不安を払拭しようとしている。
また、学校の友人関係については、たくさん休むわけにもいかないので(願書の際に出席日数の提出があります)とにかく愚痴を黙って聞くことをしている。
入試本番まで気持ちよく、精神的に落ち着いて学習してもらうために今後できる声掛けや、フォローなど、何をしたら良いのか。
以下、有料会員様向けの全編動画です。