6年生相談会「緊張と焦りによるミス」

緊張と焦りによるミスをどう防ぐか?
小6男子ママ

6年早稲田アカデミーSSクラス男子。
第一志望校の入試が12/1に迫ってきていることや、過去問が始まり「合否」を現実として実感するようになったことなどで、不安や焦りがあるよう。
先日、第一志望の過去問で算数の最初の計算問題を落とし、「こういう一問が合否を分けることもあるよね」と言ったせいか、その後の四谷合判でも最初の計算を落とし、さらにその後のSSクラス統一テスト(授業中にやる)でも最初の計算を落とし本人もショックを隠しきれない様子だった。
普段はこちらがもどかしくなるほど楽観的でお調子者なタイプですが、「こんな直前にこんな状態になっちゃってどうしよう」と半分パニックで、過去問で基本的な一行題を落とすこともあり、その度に落ち込んでいる。
計算問題は塾の教材で3題、毎朝取り組んでおり、そこではミスはほとんど目立たない。
親にできる声かけ、サポート、学習内容についてのアドバイスが知りたい。

 

10月27日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日はその2をお届けします。

4個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇3個目 個別指導・家庭教師の必要性

「掲示板86」

SAPIX通塾中、JG慶應中等部志望の女児。
6年生になってからの4科目平均偏差値は65.9、直近5回の平均は649月のSOの合格可能性は学校別含め80%、塾からはSS特訓及び過去問を中心に勉強するよういわれている。
ミスの多い娘には解き方や答案用紙の使い方についてきちんと見て指導して頂く必要があるのではと思いはじめ、今更ながら個別、家庭教師の指導を検討した方がいいのか悩んでいる。
今現在各校3回ずつ終わった時点で算数ではJGで6~7割、中等部は7~8割の点数が取れており、塾の言う通り過去問を続けていていいのか、算数だけストップしてまだそこまでではない他の教科の過去問に注力すべきか、過去問をやめ平常授業の復習等をしっかりやるべきか、併願校(洗足を考えています)の過去問をやるべきなのか悩んでいる。

 

〇4個目 緊張と焦りによる基本問題ミス

「掲示板87」

6年早稲田アカデミーSSクラス男子。
第一志望校の入試が12/1に迫ってきていることや、過去問が始まり「合否」を現実として実感するようになったことなどで、不安や焦りがあるよう。
先日、第一志望の過去問で算数の最初の計算問題を落とし、「こういう一問が合否を分けることもあるよね」と言ったせいか、その後の四谷合判でも最初の計算を落とし、さらにその後のSSクラス統一テスト(授業中にやる)でも最初の計算を落とし本人もショックを隠しきれない様子だった。
普段はこちらがもどかしくなるほど楽観的でお調子者なタイプですが、「こんな直前にこんな状態になっちゃってどうしよう」と半分パニックで、過去問で基本的な一行題を落とすこともあり、その度に落ち込んでいる。
計算問題は塾の教材で3題、毎朝取り組んでおり、そこではミスはほとんど目立たない。
親にできる声かけ、サポート、学習内容についてのアドバイスが知りたい。

 

〇5個目 社会をどうするか

「掲示板88」

関西圏で大学附属を志望。
関西では国語、算数、理科のみで受験できるところが多く、社会は必須ではないところばかり。
子供は算数のみ苦手で、他の教科、主に国語で算数のリカバリーしている感じだが、社会はこのまま勉強するべきか、それとも捨てて算数と理科に時間を割くべきか、決めかねている。
本人は社会は嫌いではないが、好き、得意というほど得点源でもない。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です