日能研男子。
6年生になり成績も下がり、クラス落ちしてしまい、親子喧嘩が増えもう私が疲れてしまった。
ある程度スケジュールを立てて自分で進めてもらおうとしたが、答え合わせを適当にやっていたり、字も雑でどうしても指摘してしまう。
テスト直しもケンカしながらやっている状態。
このままでは、後期過去問を家で解かなければならない時期が恐怖でしかない。
そこで地元の小規模塾に転熟したいと悩んでいる。
日能研ととは逆のスタイルで、親は口出ししない、勉強の事は塾にお任せというところがあり、地方の塾なので無駄な単元はやらずに済むということもメリットな気がする。
過去問練習、過去問解説も塾でやってくれるとのこと。
それぞれメリット、デメリットがあり、転塾のタイミングも遅すぎるのでは無いかという事、あと、息子は日能研にそのまま残りたいとの事。
この二点で葛藤している。
5月23日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日はその2をお届けします。
6個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇4個目 テスト中にぼーっとする
「掲示板26」
日能研男子。
前々からなぜかテストの時にぼーっとする時があり、テストの半分程度しか書いてこない時がある。
それが毎回ではなく、6から7回のうち1回程度で、5年後期はぼーっとすることもなく成績も上がっていった。
6年になってテストの回数が増えたせいもあり、またテスト中にぼーっとする悪いクセが3回に1回程度起こる様になり、成績も急降下、自信も失いつつある。
せっかく家庭学習をこなしているのに、テストの時にぼーっとしてしまうことがとてももったいなく、親として歯痒い。
「5年後期はテスト中にぼーっとすることをどうやって防いだの?』と聞いてもわからないとのこと。
テスト前に睡眠をしっかり取らせ、ブドウ糖を摂取したりと対策はしているつもりだが、原因がわからないことにモヤモヤしている。
〇5個目 家庭事情がある中でできるサポート
「掲示板29」
サピ男子 持ち偏差50志望校52。
6年になり4教科共に、解けている問題も解けない問題も傾向があるような気がしている。
マンスリー対策や、SOのためにも、苦手問題だけを再度解いて弱点補強をしたいと思っているが、間違えた問題だけを集計してという作業がなかなか難しくて苦戦している。
下の子に障害があり、私は自宅でも下の子が暴れるのでその相手をしていて、息子の勉強を見たり、タイムリーに丸つけができない。
息子は気丈にも何とか偏差値50を超えるべく算数も頑張っており、私の下準備で少しでも息子の1人勉強を支えてあげたいと思っている。
息子も幼いタイプなので、チラッと部屋を覗くとぼーっとしている時と、取り組んでいるときは半々で、声かけをすれば、やる気になるのですが、その声かけすら出来ないので苦しい毎日。
家庭教師は、息子が嫌だとのこと。
外の自習室にやるべきテキストを揃えて持たせて帰宅後私が丸つけのスタイルも取り入れている。
制約が多い中で、サポートでできることのアドバイスが欲しい。
〇6個目 この時期の転塾について
「掲示板30」
日能研男子。
6年生になり成績も下がり、クラス落ちしてしまい、親子喧嘩が増えもう私が疲れてしまった。
ある程度スケジュールを立てて自分で進めてもらおうとしたが、答え合わせを適当にやっていたり、字も雑でどうしても指摘してしまう。
テスト直しもケンカしながらやっている状態。
このままでは、後期過去問を家で解かなければならない時期が恐怖でしかない。
そこで地元の小規模塾に転熟したいと悩んでいる。
日能研ととは逆のスタイルで、親は口出ししない、勉強の事は塾にお任せというところがあり、地方の塾なので無駄な単元はやらずに済むということもメリットな気がする。
過去問練習、過去問解説も塾でやってくれるとのこと。
それぞれメリット、デメリットがあり、転塾のタイミングも遅すぎるのでは無いかという事、あと、息子は日能研にそのまま残りたいとの事。
この二点で葛藤している。
以下、有料会員様向けの全編動画です。