4年生相談会「頻繁に内部公開する学校」

頻繁に内部公開をする学校は、生徒に負担をかけている?
小4ママ

オープンキャンパスが授業見学会、学校体験会について。
今年はたくさんのイベントがあり、お手伝いの生徒さんと触れ合えたり、日ごろの授業の様子を見学できたり、学校を体感できるチャンスがたくさんありとても楽しい。
一方で、頻繫に受験生が見学に来たりお手伝いに駆り出されたりすることは、生徒さんにとって、負担になってるのでは?と思う。内部を頻繁に公開している学校は、本当に生徒さんを大切に思っているのだろうか?とモヤモヤします。

 

6月15日に「4年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・青山がお答えしました。
本日は後半をお届けします。

3個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇3個目 頻繁に内部公開する学校について

「掲示板29」

オープンキャンパスが授業見学会、学校体験会について。
今年はたくさんのイベントがあり、お手伝いの生徒さんと触れ合えたり、日ごろの授業の様子を見学できたり、学校を体感できるチャンスがたくさんありとても楽しい。
一方で、頻繫に受験生が見学に来たりお手伝いに駆り出されたりすることは、生徒さんにとって、負担になってるのでは?と思う。内部を頻繁に公開している学校は、本当に生徒さんを大切に思っているのだろうか?とモヤモヤします。

 

〇4個目 塾と学校で教え方が違う

「掲示板30」

関西在住、小4女子。
いわゆる大手ではない小規模の塾に通っている。
塾の方が、小学校よりも先に新しいことを習うため、小学校で習う時には、子供はすでに学習内容を知っている状態。
先日、割り算の筆算の余りを書く場所について、塾と小学校とで説明が違ったようで、子供が混乱していた。
具体的には、筆算の商の横にあまりを書くか、書かないかという、大人からすれば、どちらも正確という内容。
これに限らず、塾と小学校とで説明が違うということは、よくあることなのか?
最近、塾の説明の方が分かりやすい、小学校の算数はつまらないと言い始めているため、子供に対し、小学校の算数を否定する声掛けだけは、しないでおこうと思っているが、子供にどのような声掛けがいいか。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です