写真資料を読み取る方法

資料問題で点数が取れない理由

前回(資料問題を読み取るコツ)の考え方を基に、さっそく写真資料を読み取ってみましょう。


(公益社団法人日本バス協会「2018年度版(平成30年度)日本のバス事業」より作成)
令和2年東京都立中高一貫校適性検査 共同作成問題より一部抜粋

1. 写真からどのようなことが見えたか書き出す

バスの正面

バスの正面は、「行先表示」がありますね。
その表示を挟んで、「系統(コース番号)」それとよく見ると、ピクトグラムが。
何でしょうか?そう「車いすのマーク」です。
運転席の窓ガラスの下には「ノンステップバス」という文字も読めます。
その少し上には、銀杏型つまり東京都のマークがあり「東京都のバス」だとわかります。

降車ボタンの位置

バスから降りるときに押すボタンですが、写真タイトルにもあるように、「位置」に注意を払ってみます。
白い丸印で示している場所はどんな場所ですか?
一番右側の〇にあるボタンは、「高い位置」にありますね。
あとの二つはそれぞれ、右のボタンより「低い位置」です。

バスの出入り口

この写真で少し判断しにくいのですが、最初の正面写真で「ノンステップバス」だということが読めていると「車体と道路の段差が小さい出入口」ということが判断できそうです。

車内の様子

日ごろ見ているバスの中、改めて答えるとなると何を見ていいのかかえって考えてしまいますね。
この位置からはある座席がよく見えます。
そう「優先席」です。
どのバスにも必ずありますから、「座席」としか見えない人もいるかもしれません。


ここまでは単純に写真から見たままでお話しました。
次は書き出したことから、考えてみます。

2.「仮説・予想」を思ったまま書き加える