6年生相談会「過去問で練習する」

「過去問で練習する」とは、具合的にどういうことか?
小6女子ママ

早稲アカBコース女子。
先生方がいつもおっしゃる、「過去問で練習する。」とは、具体的にどういうことなのか?
一度解いた過去問で、間違えたところを解けるようになるまで取り組むということなのか?
教科によって違うとも思う。

今は過去問を解いて、なおしをすることはやっているが、それ以外は基礎がまだ抜けているので、それぞれの教科で、取り組むと決めた問題集を何度も繰り返す+通常授業の課題を取り組む、を行なっている。

 

12月11日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日はその3をお届けします。

7個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇7個目 「過去問で練習する」とは?

「掲示板67」

早稲アカBコース女子。
先生方がいつもおっしゃる、「過去問で練習する。」とは、具体的にどういうことなのか?
一度解いた過去問で、間違えたところを解けるようになるまで取り組むということなのか?
教科によって違うとも思う。

今は過去問を解いて、なおしをすることはやっているが、それ以外は基礎がまだ抜けているので、それぞれの教科で、取り組むと決めた問題集を何度も繰り返す+通常授業の課題を取り組む、を行なっている。

 

〇8個目 神大附属・横雙・横共について

「掲示板68」

四谷大塚準拠塾(Bコース)に通う女子。
第一志望神奈川大学付属中学、1日午後と2日受験予定。
第二志望は1日午前に女子校を考えているが、横浜雙葉と横浜共立で迷っている。

1、横雙と横共だと神大との相性が良いのはどちらか、考え方のヒントはあるのか?

2、神大の勉強法算数の過去問で大問21行題までは取れるが、大問3以降なかなか取れず、(1)ができるかどうか。
塾で予習シリーズの有名校対策を使用しているが、神大対策としては物足りないかなと思い、難関校を購入した。
苦手意識のある速さと逆に得意の平面図形を中心に取り組み始めているが、このまま進めていくのでいいのか?
国語は、記述が苦手なので選択肢問題を確実にしていきたいが、選択肢の文章が長くいつも2択で迷ってしまうよう。
過去問の直しと、つきっきりの説明文も購入したのでそちらを取り組んでいこうと思っている。
似た傾向の学校はあえて言うなら栄東らしく、受験しないが取り組んだ方がいいのか?

3、過去問の取り組み方
このあと神大をあと23回、横雙か横共を12回、2日までに決まらなければ3日に公文国際を受験しようと思っている。
それも合わせて今後、順番などどのように取り組んでいけばよいか?

 

〇9個目 正月3日間に何をすべきか

「掲示板69」

関西浜学園に通う男子。
直前特訓が23日から始まる。
コースによって三が日がお休みのコースとプレ入試があるが、息子のコースは3日間お休み。
特訓の宿題がどれくらいあるのかわからないので、どのように勉強を進めていけばいいものなのかアドバイスが欲しい。
京子先生と佐藤ママのこの前のお話で、直前に過去問は解かず見直しでと聞いたので、解いてない年の新たな過去問は解かない方がいいのかなと思っている。

 

〇10個目 1日午後で悩んでいる

「掲示板70」

SAPIX生でSO4回の平均偏差値55.2女子。
第一志望は明大明治(S55)、第二が中央大附属(S47)
午前受験校は1日〜4日まで明明と中附、2日午後も受けるとしたら富士見算数で決まっているが、1日午後を悩んでいる。
候補は、山脇算数、晃華2科、普連土算数、三輪田2科の4つで、SAPIXの面談では、三輪田まで下げなくてもよい、と言われた。
そもそも、富士見よりも行きたい学校が1日午後になくて、中附を受けるなら午後受験しなくてもよいとも。
子ども本人は明明に一直線。
いくつか、「嫌だ」と言った学校は候補からはずしているが、これらの学校は良いとも嫌だとも言わないといった感じ。

過去問は山脇算数2023年は76点(合格者平均78.1)。
最近の山脇は人気急上昇と聞き、SO志願者数の内半数が80%合格圏なので安心できないと考えている。
晃華は国語があるので、国語でコケたら厳しい。
普連土算数は偏差値は余裕があるが、SO志願者数が山脇の1.5倍の人数となっており、その6割以上が80%合格圏内にいるということも気になっている。
なお、晃華・普連土・三輪田は過去問はまだ実施できていない。
どこに決めても安心、という事はないとは思うが、意見を伺いたい。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です