低学年相談会「早生まれの中学受験」

早生まれの子が中学受験をしても大丈夫?
低学年ママ

かおり先生となおこ先生の、早生まれの中学受験についての考え方を教えて頂きたいです。
理解度、精神年齢の差、有利不利、など実際に感じられることを伺いたいです。

 

5月13日に「低学年の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・上野・高橋がお答えしました。

2個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 新4年からの塾選びについて
現在は中学受験に挑戦するか悩み中なのですが4大大手、中小規模塾が通学範囲にあります。
サピックスや早稲アカの合格実績は非常に魅力的なのですが課題量、頻繁なクラス変動に親子で疲弊してしまいそうで、花まる学習会に楽しく通っていたので、その進学塾部門であるスクールFCが気になっています。
スクールFCの幸せな受験というコンセプトにはとても共感できるのですが、以前この相談会で「最難関を目指す時の第一選択の塾では無いのではないか」「勉強量が足りない」というお話がありました。
塾としても最難関をバリバリ目指すというのでは無く、子供が主体的にその子に合った学校に合格できる力をつけていくスタンスなのだろうと理解しているのですが、最難関・難関とまでいかなくても、中堅・標準校の戦いも激化している中ではサピや早稲アカのような課題量をこなしている子供達が合格していくのではと不安に感じています。
6年前半まではとにかく基礎!とよくお聞きしますが、FCも早稲アカと同じ予習シリーズを使用しているようですが、最難関を目指す塾と比較すると基礎の学習の徹底の仕方が違うのでしょうか?
FCで基礎固めを頑張り、6年生でNNやSSなどの特訓コースを別途受講するなどすればサピや早稲アカでずっと頑張ってきた子達と戦う事はできるのでしょうか?
ゴリゴリの進学塾を選択しなくても合格に近づける力の付け方について先生方のご意見をお聞かせ頂けますと幸いです。
塾の理念に共感しつつも、あわよくば難関校に手堅く合格できるくらいの学力をつけたいという下心満載の質問で申し訳ありません!

 

〇2個目 早生まれと中学受験
かおり先生となおこ先生の、早生まれの中学受験についての考え方を教えて頂きたいです。
理解度、精神年齢の差、有利不利、など実際に感じられることを伺いたいです。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です