6年生相談会「過去問の取り組み方」

過去問はどのような形でプリントアウトしたら良い?
小6ママ

きょうこ先生の新刊を拝見し、過去問の取り組み方について質問させて頂きたいです。
過去問は赤本からコピーして、問題用紙の右側に白紙のページを用意するパターンと、四谷大塚の過去問データベース等を利用し、問題用紙、解答用紙を本番と同じレイアウトで用意するパターンの2つがあると書かれていらっしゃいました。
この2つは、どのように使い分けをするのが良いのでしょうか。
可能であれば全ての学校、全ての年度を本番同様の形に整えるのが理想でしょうか?

今のところ、赤本は全て業者さんに裁断処理してもらい、自宅のスキャナーで取り込んでPDF化し、体裁を整えてプリントアウトしようかと考えておりますが、皆様どのようにされているのか、いろいろなお知恵もありそうなので伺ってみたいです。
ちなみに現時点で受験予定校は3校でして、第一志望(チャレンジ校)1回、第二志望(適正校)2回、第三志望(お守り校)2回受験予定です。(関西圏での受験です)

 

6月17日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその2をお届けします。

3個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇3個目 過去問の取り組み方について

きょうこ先生の新刊を拝見し、過去問の取り組み方について質問させて頂きたいです。
過去問は赤本からコピーして、問題用紙の右側に白紙のページを用意するパターンと、四谷大塚の過去問データベース等を利用し、問題用紙、解答用紙を本番と同じレイアウトで用意するパターンの2つがあると書かれていらっしゃいました。
この2つは、どのように使い分けをするのが良いのでしょうか。
可能であれば全ての学校、全ての年度を本番同様の形に整えるのが理想でしょうか?

今のところ、赤本は全て業者さんに裁断処理してもらい、自宅のスキャナーで取り込んでPDF化し、体裁を整えてプリントアウトしようかと考えておりますが、皆様どのようにされているのか、いろいろなお知恵もありそうなので伺ってみたいです。
ちなみに現時点で受験予定校は3校でして、第一志望(チャレンジ校)1回、第二志望(適正校)2回、第三志望(お守り校)2回受験予定です。(関西圏での受験です)

 

〇4個目 夏期集中特訓の受講について

早稲田アカデミーに通塾中の小6女子です。
先日夏期講習の申し込みがありました。通常の講習は受講しますが、それとは別の夏期集中特訓を受講するかどうか迷っております。
夏期講習の日程を確認すると、8月上旬2週間ほど、通常講習のない期間があることに気が付きました。
前半は8月2日まで、後半は8月17日からです。
その間に夏期集中特訓(貸会議室に5日間通い)があるのですが、娘があまり乗り気ではなかったので、初めは受講しないつもりでいました。
けれど思った以上に通常講習の間があくことで、その2週間をどう過ごすのかを悩み始めてしまいました。

NNを受講していないので集中特訓を受講の場合は選抜クラスとなります。
集中特訓も含めて、「早稲アカの夏期講習」と捉えれば迷う余地はあまりないかもしれませんが、本人がハチマキの雰囲気があまり好きではないことや、長時間拘束を嫌がっているので決めかねている状況です。
夏休みの自習のご相談とも重なりますが、夏休みは基礎固めや苦手分野の集中的な勉強ができる、最後のまとまった時間と思っており、集団授業に行かないで自宅でそのような勉強をするほうがいいのでしょうか。

とはいえ、平日日中は親は仕事のため勉強フォローはできず、思った以上に勉強していない…となる可能性もあります。
(とはいえ夏期集中特訓が8月海の日の三連休と重なっていて、平日ではない日が多いこともさらに悩む原因です)
自称「メンタルお豆腐」という娘のメンタル強化につながるか、裏目に出るかも難しく。
塾には近々面談があるので相談する予定ではありますが、受講する場合、しない場合の先生方のアドバイスがあればお聞かせいただけますでしょうか。

 

〇5個目 塾で好きな子ができた

塾で好きな男子が出来て両想いなのか頭に浮かんでしまうようで、家で集中して勉強できなくなりました。
どのように声かけをすれば良いでしょうか。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です