5年生相談会「夏期講習のやり残し」

算数の夏期講習のやり残しはどうする?
小5女子ママ

夏期講習中、算数はとにかくその日に習った単元の学習に集中していますがやはりこなしきれません。
我が家では塾から帰宅後、子どもに当日習った問題の数値替えをサマーサピックスでピックアップしてもらいそれを解いて解法を確認→親がその問題の数値替えをサポートか確認編でピックアップして解く→その後塾では習ってない問題にも挑戦しています。
しかし、特に比と割合の分野は進みが悪く、塾で習ってない問題で毎回やり残しが発生していています。
このやり残した問題は後期以降に習うと信じて放置で大丈夫でしょうか?
それとも後期が始まってからもやり残しの問題は少しずつでも家庭で取り組むべきでしょうか?

 

8月19日に「5年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその1をお届けします。

1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 算数の夏期講習のやり残しについて

夏期講習中、算数はとにかくその日に習った単元の学習に集中していますがやはりこなしきれません。
我が家では塾から帰宅後、子どもに当日習った問題の数値替えをサマーサピックスでピックアップしてもらいそれを解いて解法を確認→親がその問題の数値替えをサポートか確認編でピックアップして解く→その後塾では習ってない問題にも挑戦しています。
しかし、特に比と割合の分野は進みが悪く、塾で習ってない問題で毎回やり残しが発生していています。
このやり残した問題は後期以降に習うと信じて放置で大丈夫でしょうか?
それとも後期が始まってからもやり残しの問題は少しずつでも家庭で取り組むべきでしょうか?

 

〇2個目 予習シリーズ算数の勉強法について

小5女子、z会通信教育の中学受験コースで勉強中です。
公開模試の4教科偏差値は、日能研53、サピックス50。
日能研模試での各教科の偏差値は算(58)>国>50>理>社(45)でした。
志望校は広尾学園中、都市大等々力中など共学校を中心に考えています。

算数の勉強法について相談させてください。
算数のみz会の教材と並行して、z会カリキュラムで既習範囲の予習シリーズの単元を勉強中です。
基本問題は9割以上正解できるのに、練習問題になると5割以下の正解率になってしまう単元が多くあります(特に5年上のテキストに多い印象です)
基礎固めとして、類題・基本問題を繰り返す方がいいのか、練習問題を繰り返すことで理解度が上がっていくのか、どちらで進めたら良いでしょうか?
また、広尾学園中を志望する場合、演習問題集の実戦問題くらいまでは解けるようにした方が良いでしょうか?

 

以下、有料会員様向けの全編動画です