6年生相談会「他塾模試を受けるか」

今から他の塾の模試を受けるべきか?
小6女子ママ

早稲アカCコースに通う小6娘です。
志望校は農大、三田国際、青稜あたりの共学校です。

2回合不合を受けたのですが、上記の学校それぞれを第一志望に記載したところ、どちらも去年の合格者数が数人でした。
女子の合格者はサピックスが多いのではないかと思い、9月にサピの模試を受けようかと思っているのですが、先日きょうこ先生が「これからのサピの模試では点数を取れなくなる」とおっしゃっていたので、受けるだけ無駄なのかとも思いはじめました。
その時間過去問や苦手対策に充てた方がよいのではないかと。

また、上記の学校では男女別に募集枠を区切ってなかったと思うので、女子だけの順位を知る必要はないのかもしれない、とも思います。
最近得意の算数も不調な時(Y55程)もあり、慣れていない模試で算数も取れなかったら、他教科も散々なことになってメンタル落ちるだけかも、とも。
模試は数回受けないと意味がないとも聞くので、受けるとしたら9-12月まで4回とも受けた方がよいのでしょうが、そもそも4科総合でY60いかない娘では、この時期サピ模試を受ける必要はないでしょうか。

 

8月19日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその1をお届けします。

1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 他塾模試について

早稲アカCコースに通う小6娘です。
志望校は農大、三田国際、青稜あたりの共学校です。

2回合不合を受けたのですが、上記の学校それぞれを第一志望に記載したところ、どちらも去年の合格者数が数人でした。
女子の合格者はサピックスが多いのではないかと思い、9月にサピの模試を受けようかと思っているのですが、先日きょうこ先生が「これからのサピの模試では点数を取れなくなる」とおっしゃっていたので、受けるだけ無駄なのかとも思いはじめました。
その時間過去問や苦手対策に充てた方がよいのではないかと。

また、上記の学校では男女別に募集枠を区切ってなかったと思うので、女子だけの順位を知る必要はないのかもしれない、とも思います。
最近得意の算数も不調な時(Y55程)もあり、慣れていない模試で算数も取れなかったら、他教科も散々なことになってメンタル落ちるだけかも、とも。
模試は数回受けないと意味がないとも聞くので、受けるとしたら9-12月まで4回とも受けた方がよいのでしょうが、そもそも4科総合でY60いかない娘では、この時期サピ模試を受ける必要はないでしょうか。

 

〇2個目 NN特訓を受講するかについて

先日発売された京子先生の過去問対策の書籍とても参考になっております。
今回は後期のNN志望校特訓受講と、第2〜3志望校の対策との関係について相談させていただきます。

NN慶應普通部については、持ち偏差値が足りておらず分不相応では、との心配もあり迷いましたが、塾からの勧めがあり、何より息子がNN慶應に意欲を示していたため、夏休みまでの前期は通う予定です。
NN慶應のオープンテストは比較的相性が良いのか、無事受講資格も取れ、上から2番目のクラス(全部で5クラス)に在籍しています。

そんな中、先日行われた塾の面談で、そろそろ慶應普通部を受験するのか夏休みの終わり頃までには決断した方が良いと言われました。
理由としては、慶應を受験しない場合、特殊な慶應の理科の勉強時間が無駄になる可能性があるためとのことでした。
志望校は、第1志望が慶應普通部、第2志望校以降は、青学、立教池袋、中横、学習院あたりの大学付属校です。

今1番心配していることは、後期のNN慶應普通部を受講すると、NNに土日のほとんどを費やすことになり、第2志望校以降の学校対策の時間を奪ってしまわないのかという事です。
先日開催された説明会の際、講師にNN後期の受講が、第2〜3志望校の対策にもなるのか確認をしました。
その講師からは、『第2〜3志望校の対策にも当然なるし、現時点でそのあたりの持ち偏差値とNNのクラスであるのであれば、慶應にもチャレンジすべき』とのコメントをいただきました。
我が家としては、NN慶應への受講が、第2〜3志望も兼ねることができるのであれば、前向きに挑戦したいと考えております。
息子自体も慶應には憧れを持っており、夏休みに『慶應』という明確な目標があればモチベーションも上がるのではという思いもあります。

逆に慶應を追いかけ、特殊な対策に時間を費やした結果、他の大学附属もすべて不合格では本末転倒であるため、後期は辞退して、第2志望校以降の対策をすべきか悩んでいます。
また、青学や立教などの合格者には、そもそも慶應の不合格者も多いと聞いているので悩みは増すばかりです。
息子のモチベーションを考えれば慶應を目標とするのが妥当なのかもしれませんが、親としては迷ってしまいます。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です