新小4より大手Wへの入塾を予定しております。
塾より配布されたスケジュールを見て、長期休みのたびに特別講習がある生活に動揺しています。
家族仲は良く、親族との関係も良好で、今までは長期休みには家族や親族との旅行を楽しんでいましたが、今後はかなり制限されてしまうのかと思うと寂しいです。
難関以上の男子校を目指す場合、長期休みに塾を数日欠席して旅行に行くような心構えでは甘いでしょうか?
(旅行先にも勉強道具は持っていくつもりです)
塾のスケジュール最優先ではなく、塾を欠席・課題を間引いてでも子供が小学生の間に家族で過ごせる時間と子供の睡眠時間を大切にしたいと考えています。
それらをしっかり確保しつつ、難関校を目指すというのは夢のような話でしょうか。
親がこのような考えを持っていると逆に子供の足を引っ張てしまうのではないか不安に思っています。
9月10日に「低学年の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・上野がお答えしました。
本日はその1をお届けします。
1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇1個目 家族の時間・睡眠時間を大切にしながらの難関校受験
新小4より大手Wへの入塾を予定しております。
塾より配布されたスケジュールを見て、長期休みのたびに特別講習がある生活に動揺しています。
家族仲は良く、親族との関係も良好で、今までは長期休みには家族や親族との旅行を楽しんでいましたが、今後はかなり制限されてしまうのかと思うと寂しいです。
難関以上の男子校を目指す場合、長期休みに塾を数日欠席して旅行に行くような心構えでは甘いでしょうか?
(旅行先にも勉強道具は持っていくつもりです)
塾のスケジュール最優先ではなく、塾を欠席・課題を間引いてでも子供が小学生の間に家族で過ごせる時間と子供の睡眠時間を大切にしたいと考えています。
それらをしっかり確保しつつ、難関校を目指すというのは夢のような話でしょうか。
親がこのような考えを持っていると逆に子供の足を引っ張てしまうのではないか不安に思っています。
〇2個目 サピックスは親が大変で難関校向きなのか
都内・小3、サピ小規模校検討中です。
世間で耳にする、
1.サピは親が大変
2.サピは上位層にしか向かない
この二点の根拠を紐解いていただけないでしょうか。
上記を理由にサピに対して畏怖の念を抱いていたのですが、自宅からの距離は優先度が高いと考え、試しに徒歩圏のサピ小規模校で夏期講習を受けました。
親は先入観とは裏腹に、説明会で滲む校舎の空気感を気に入りました。
娘(現在は四谷準拠塾に在籍中)は、4クラス中上から2番目のクラスで受講しました。
テキストの書き込み状況や、前向きな感想から察するに、それなりに理解し、思考を巡らせてきた価値ある時間だったと感じています。
結果、食わず嫌いだったサピの印象が好転したのですが、やはり冒頭に書いた世論が気になり正式な入室の覚悟が決まりません。
1.サピはテキスト管理が親のタスクである旨は理解しているのですが、その他の点では何ゆえ、「親が大変」とされるのでしょう?
熱心な家庭ほどサピを選ぶ傾向にあり、積極的に関わっていくため、必然的に「親が大変」になるのではと想像するのですが、実際サピと他塾とでは、保護者負担度に乖離があるものでしょうか?
自習室がない点・質問がしにくいと言われる点でしょうか?
説明会では、授業後の「質問教室」に来る生徒はせいぜい全学年で5名程度と聞いており、本人がその気でさえあれば、質問もできそうな印象を受けました。
今通っている塾は、遠方でありながらも、面倒見の良さを期待したつもりでしたが、結局塾で完結することは現実的でなく、宿題・丸付け・テスト対策に関わっており、親の大変さはサピに限った話ではないと感じております。
2.「上位層(=難関校狙い)でないなら、サピである必要はない」というのも耳にします。
この先どのような学校を目指していけるか定かではない中、仮に中堅校以下が現実的となった場合には、サピでは適切な待遇を受けられないのでしょうか?
我が家は現時点で具体的な志望校はないが上を目指せるのであれば目指したい。
能力を最大限に開花させ選択肢を広げたうえで希望する学校への道筋をひいてやりたいという考えのもと、サピへの入塾を検討しています。
以下、有料会員様向けの全編動画です。