6年生相談会「算数と国語の底上げ」

算数と国語を底上げしたい
小6女子ママ

四谷準拠中規模塾に通う6年女子です
志望校は鎌女、横共です。
6月に富田先生にカウンセリングして頂き、数の性質、平面図形、速さを夏休みまでに復習しました。
夏期講習も1日も休まず頑張りました。
しかしながら、なかなか公開模試で思うように点数が取れません。

四谷大塚合不合偏差値
3回目 43.1(44.7)39.8(38.6)46.9(48.6)65.0(62.7)

首都模試偏差値
3回目 65 57 61 63

算数は、復習テストでは9割近く得点するも、公開テストでは基本問題でも問題を冷静に読まず難易度の低い問題でポロポロ落とします。
かなり焦っている様子が見受けれます。
塾の先生に相談したところ「普段の出来からするとあと25点近く取れても良いはず、模試は復習をしっかりすればよい、過去問に注力すること」と言われました。

国語は、特に四谷系のテストで自分が苦手だと感じた問題は丸々その大問を落としてきます。
国語は選択肢問題が苦手で、親が読解に付き添ったり、解き方を実演したり、を繰り返しても成績は下がる一方です。
国語は5年後半から偏差値が暴落することが増えたため、6年に入り中学受験専門の家庭教師の方に何回かカウンセリング授業をして頂いたところ「文章は理解できている、読解力が無いという訳ではない。器用なタイプではないので、読みにくいと思ったら対応できなくなってしまう傾向にある。模試の結果は気にせず、志望校の過去問を繰り返し演習していけばよい。」とのことでした。

過去問は来週からスタートです。
娘はかなり真面目な方で課題もしっかりこなし、意欲的に学習に取り組んできました。
しかし、成績は乱高下を繰り返し、模試では散々な成績です。
勉強量と範囲が広がり、どんどん頭が混乱してしまい、できるものもできなくなっているように感じます。
今からでも挽回できるでしょうか?
娘は自分を信じて「過去問に早く慣れたい、頑張る」と言っています。

カウンセリングの時、佐織先生との女子トークならぬ野球トークが楽しかった、と今でも言っています。
(塾から帰って試合結果を見てあーでもないこーでもないと言うのが唯一の息抜きです)
娘に呼びかける形でアドバイスを頂けますと幸いです。

 

9月18日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその3をお届けします。

7個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇5個目 6年秋の転塾について

グノーブル通塾6年男子の母です。
夏季講習が終わり、9月の範囲のないテストでも良い結果を出すことが出来ておりました。
日特も始まり、過去問のGOサインもでて毎日のやることが大量にある生活が始まりました。

そんな中、息子の様子がだんだんおかしくなってきました。
元気がなく、覇気がなく、毎日夜寝る前に、『ママもう僕は無理。塾を辞めたい。今すぐ塾に電話して。どうしたら塾を辞めることを納得してくれるの』と訴えるようになりました。
どんなにキツくても今まで塾を辞めたいと言ったことは1度もありませんでした。
先日、息子が『僕の心が壊れてきている。卵に例えるなら、少しづつヒビが入っていたものが、もう半分に割れそうになっている』と訴えてきました。
今までに見たことないほど、苦しそうで、このまま無理やり塾を続けさせても、中学受験どころか彼自身が壊れてしまうのではと思い、家族で話し合い、グノーブルを退塾することに決めました。

みんな苦しい中で頑張っているのに、我が家はあまいのかもしれません。
息子は慶応普通部を目指しており、中学受験はしたいと言っている為、算数週2、理科週1、社会週1は個別に通い、国語は家庭教師の先生に週1見て頂くことにしました。
6年のこの時期日特が始まり、まわりの子と切磋琢磨しながら、ギアをあげていかなければならない時期に、集団塾を辞めて個別にすることにとても不安があります。
注意した方がいいことや、やった方がいいことなどありましたら、アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願いいたします。

 

〇6個目 解説のない回の過去問について

過去問について、最近始めて気づいたのが解説の無い回がある、という事です。
午後2科受験日に多い気がするのですが、このような過去問は皆様どのようにこなしているのでしょうか。
算数や理科など1、2問程度なら塾で質問出来ると思うのですが、先生方もお忙しいので全て聞くわけにもいかず、国語の選択肢も何故ダメなのか等理由が確認出来ないことが困るような気がします。
まだ解説のない年は手をつけていないのですが、今後どのように取り組んでいけばよいのか、アドバイス頂けますと幸いです。

 

〇7個目 算国を底上げしたい

四谷準拠中規模塾に通う6年女子です
志望校は鎌女、横共です。
6月に富田先生にカウンセリングして頂き、数の性質、平面図形、速さを夏休みまでに復習しました。
夏期講習も1日も休まず頑張りました。
しかしながら、なかなか公開模試で思うように点数が取れません。

四谷大塚合不合偏差値
3回目 43.1(44.7)39.8(38.6)46.9(48.6)65.0(62.7)

首都模試偏差値
3回目 65 57 61 63

算数は、復習テストでは9割近く得点するも、公開テストでは基本問題でも問題を冷静に読まず難易度の低い問題でポロポロ落とします。
かなり焦っている様子が見受けれます。
塾の先生に相談したところ「普段の出来からするとあと25点近く取れても良いはず、模試は復習をしっかりすればよい、過去問に注力すること」と言われました。

国語は、特に四谷系のテストで自分が苦手だと感じた問題は丸々その大問を落としてきます。
国語は選択肢問題が苦手で、親が読解に付き添ったり、解き方を実演したり、を繰り返しても成績は下がる一方です。
国語は5年後半から偏差値が暴落することが増えたため、6年に入り中学受験専門の家庭教師の方に何回かカウンセリング授業をして頂いたところ「文章は理解できている、読解力が無いという訳ではない。器用なタイプではないので、読みにくいと思ったら対応できなくなってしまう傾向にある。模試の結果は気にせず、志望校の過去問を繰り返し演習していけばよい。」とのことでした。

過去問は来週からスタートです。
娘はかなり真面目な方で課題もしっかりこなし、意欲的に学習に取り組んできました。
しかし、成績は乱高下を繰り返し、模試では散々な成績です。
勉強量と範囲が広がり、どんどん頭が混乱してしまい、できるものもできなくなっているように感じます。
今からでも挽回できるでしょうか?
娘は自分を信じて「過去問に早く慣れたい、頑張る」と言っています。

カウンセリングの時、佐織先生との女子トークならぬ野球トークが楽しかった、と今でも言っています。
(塾から帰って試合結果を見てあーでもないこーでもないと言うのが唯一の息抜きです)
娘に呼びかける形でアドバイスを頂けますと幸いです。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です