6年生相談会「SSのコース変更」

SSのコース変更をどのタイミングでするべきか?
小6男子ママ

6月末に富田先生にカウンセリングしていただいたサピックス男子です。
6月のクラス分けテストでα落ちしてしまい、夏休みはα直下のクラスでした。
αだと有名中の課題が沢山出されますが、息子のクラスでは出されず、テストもミドルだった為、毎回合格点に達しており、「がむしゃらに頑張った夏」というよりは「気持ちよくすごした夏」となってしまいました。

1週間ほど体調を崩してしまったため、その間の授業が手薄になった(特に理科と社会)こともあるとは思いますが、
夏期講習マンスリーでは
4科57.6 
算59.3
国54.4
理54.6
社56.1
となってしまいました。
息子をきちんと勉強させられなかった私が悪いと反省していますが、算数は伸びず、得意だった理科は落ちてしまい、なんとか挽回しなければ。。。と母のみ焦っています。

現在SS開成3 単科は算数思考力2、国語記述力(先生に相談して決めました)をとっていますが、理社の平常にもっと力を入れ、算数の基礎力を上げ、付加を下げるため、算数を解法力に変更した方がいいでしょうか?
毎回「皆より算数ができない」と意気消沈して帰宅し、疲れ切って復習が出来ない状態です。
家庭学習はSSKAプリントを4回繰り返して、なんとか合格最低点の240点がとれた感じで、思考力含め他のプリントには手を付けていません。
この状態で富田先生のおっしゃった開成2の上位へ行けるとは思えません。
息子の第一志望は開成、聖光の為、まだSS開成は取り上げないほうがいいのでしょうが、第二志望が慶應ということもあり、どのようなタイミングでコース変更した方がいいのかなやんでいます。

 

9月18日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその4をお届けします。

8個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇8個目 SSのコース変更について

6月末に富田先生にカウンセリングしていただいたサピックス男子です。
6月のクラス分けテストでα落ちしてしまい、夏休みはα直下のクラスでした。
αだと有名中の課題が沢山出されますが、息子のクラスでは出されず、テストもミドルだった為、毎回合格点に達しており、「がむしゃらに頑張った夏」というよりは「気持ちよくすごした夏」となってしまいました。

1週間ほど体調を崩してしまったため、その間の授業が手薄になった(特に理科と社会)こともあるとは思いますが、
夏期講習マンスリーでは
4科57.6 
算59.3
国54.4
理54.6
社56.1
となってしまいました。
息子をきちんと勉強させられなかった私が悪いと反省していますが、算数は伸びず、得意だった理科は落ちてしまい、なんとか挽回しなければ。。。と母のみ焦っています。

現在SS開成3 単科は算数思考力2、国語記述力(先生に相談して決めました)をとっていますが、理社の平常にもっと力を入れ、算数の基礎力を上げ、付加を下げるため、算数を解法力に変更した方がいいでしょうか?
毎回「皆より算数ができない」と意気消沈して帰宅し、疲れ切って復習が出来ない状態です。
家庭学習はSSKAプリントを4回繰り返して、なんとか合格最低点の240点がとれた感じで、思考力含め他のプリントには手を付けていません。
この状態で富田先生のおっしゃった開成2の上位へ行けるとは思えません。
息子の第一志望は開成、聖光の為、まだSS開成は取り上げないほうがいいのでしょうが、第二志望が慶應ということもあり、どのようなタイミングでコース変更した方がいいのかなやんでいます。

 

〇9個目 桜蔭の国語と算数

6年SAPIX通塾中の女子、熱望校は渋幕です。
2/1校は受験しないつもりでしたが、最近娘が桜蔭受けてみたい、と言い出したため受験を検討しております。
通っている塾では渋幕クラスがなく、土特SS共に桜蔭クラスで桜蔭対策ばかりしている為、折角だから受けてみようかなと思っているそうです。

過去問には手をつけたことが無く、先日の第4回NN桜蔭とSS桜蔭を受験したのみです。
理社はよく出来ていましたが、国算がボロボロで途方にくれています。
特に算数は得意科目のはずなのですが、NN桜蔭では大問1がほぼバツで、思ったように得点できていませんでした。
平均点を数点上回っただけでした。
国語は平均まで5点足りませんでした。
SS桜蔭はまだ結果は出ていませんが、自己採点をし、算数は同じくボロボロ空欄だらけで4割弱しか得点できてきませんでした。

このような状況で桜蔭チャレンジに舵をきっていいものか迷っております。
塾の各教科の先生からは、『渋幕を目指すにしても結局は桜蔭を目指す子たちとの戦いなので桜蔭を目指した勉強が必要。本人が桜蔭に興味を持ち始めたなら受験の準備をしてよいと思う』という回答でした。
得意科目の算数で思うように得点できない状態で桜蔭を目指してしまうと、熱望校である渋幕も落としてしまうのではないかと不安です。

過去問の取り組みについて、国語は桜蔭渋幕を1年ずつ交互に取り組み、いけるところまでやる。
併願校(市川・東邦・江戸取)は1年ずつで良い。
算数は東邦・江戸取は1〜2年、市川3〜5年、桜蔭渋幕は合計で10回分を目指すようにと指示がありました。
東邦江戸取の過去問は指示のあった年数は終わったので残るは桜蔭渋幕市川なのですが、このような進め方で大丈夫でしょうか?

 

以下、有料会員様向けの全編動画です