小5男子、サピ通塾中です。
学習の進め方で気になる点があり、アドバイスをいただけないでしょうか。
4年から入塾しましたが、はじめのテストの結果が散々で、こちらで相談させていただいた際に、「αクラスを目指すなら、5年の夏にαにいること」をアドバイスいただきました。
また、算数のテスト大問1,2の失点が多く、「計算の練習をしっかり」とアドバイスいただきました。
息子にも伝え、5年6月マンスリー頃からやっと計算ミスが減り夏期マンスリーでおかげさまで初めてα1に手が届きました。
後期に向けて良いスタートが切れたと思いますが、学習の進め方で気になる点があります。
ここまでで私が気づいたことは、息子は少し大変になると、4科とも書かずに復習していることがあり、それが続いて成績を落とします。
本人も良くないこととと分かってはいるようです。
また、勉強そのものは自分で進めていますが、あれこれあるとやることを忘れてしまうことがあり(塾バックにテキストを入れたまま2日間放置とか)、私が進捗状況のチェックをすることは欠かせないです。
今一番の私の気がかりは、図や式をきちんと書くこと(それによって時間内に解けなくてもokだが、手をつけたものは正解しよう)や、漢字・コアプラスの赤字のところを隠して解くだけでなく、ちゃんと答えを書くこと、を繰り返し伝えるのですが、
息子は、疲れている時や成績が上がって気を抜いた時など、書かずに解くことを再開します。
ひどい時はテキストの問題すら書かずにいることがありました。
書かないで解いていると、マンスリーだけでなく、デイリーチェック等も微妙な点数になってくるので、そのたびに私に気付かれ怒られます。
サピックスのペースについていくのがきついなら、サピでなく通信など負担の少ないものにすればいいと提案しますが、息子はサピを辞めるのは絶対イヤと言います。
勉強量自体は、少し削って進めている状況です、(算数は大きいテキストのみで冊子は手をつけない、基礎トレ1日おき、理科の発展問題は解かないなど)量を削る分、手をつけるものはしっかり取り組んでほしいというのが私の気持ちです。
息子も同意はしているものの、つい手を抜くことがなかなか治りません。
どのような対応をするのが良いか、ぜひアドバイスいただきたく、お願い致します。
9月18日に「5年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその2をお届けします。
4個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇3個目 志望校対策について
日能研小5男子です。
芝中学を熱望しています。
気が早い話なのですが、来年の前期日特を受けずに基準を満たせた場合は、4月から日曜日のジーニアスの芝対策講座に通いたいと考えております。
日能研も後期芝日特があるそうですが、あまり合格率が高くないという噂も聞いております。
前期日特は受けなくてよいか、またジーニアスの芝対策でご存知の事があればご教授いただきたいです。
また、併願校は高輪、成城(新宿)、獨協、世田谷学園、公文国際を考えています。
受験日がかぶってしまうので芝と併願するのに相性の良い学校を教えていただきたいです。
また、2/1午後に獨協受験を考えているのですが、難易度が高くなっていると聞いたので他にオススメの2/1午後校があれば教えていただきたいです。
〇4個目 書くことを疎かにしがちな息子への対応について
小5男子、サピ通塾中です。
学習の進め方で気になる点があり、アドバイスをいただけないでしょうか。
4年から入塾しましたが、はじめのテストの結果が散々で、こちらで相談させていただいた際に、「αクラスを目指すなら、5年の夏にαにいること」をアドバイスいただきました。
また、算数のテスト大問1,2の失点が多く、「計算の練習をしっかり」とアドバイスいただきました。
息子にも伝え、5年6月マンスリー頃からやっと計算ミスが減り夏期マンスリーでおかげさまで初めてα1に手が届きました。
後期に向けて良いスタートが切れたと思いますが、学習の進め方で気になる点があります。
ここまでで私が気づいたことは、息子は少し大変になると、4科とも書かずに復習していることがあり、それが続いて成績を落とします。
本人も良くないこととと分かってはいるようです。
また、勉強そのものは自分で進めていますが、あれこれあるとやることを忘れてしまうことがあり(塾バックにテキストを入れたまま2日間放置とか)、私が進捗状況のチェックをすることは欠かせないです。
今一番の私の気がかりは、図や式をきちんと書くこと(それによって時間内に解けなくてもokだが、手をつけたものは正解しよう)や、漢字・コアプラスの赤字のところを隠して解くだけでなく、ちゃんと答えを書くこと、を繰り返し伝えるのですが、
息子は、疲れている時や成績が上がって気を抜いた時など、書かずに解くことを再開します。
ひどい時はテキストの問題すら書かずにいることがありました。
書かないで解いていると、マンスリーだけでなく、デイリーチェック等も微妙な点数になってくるので、そのたびに私に気付かれ怒られます。
サピックスのペースについていくのがきついなら、サピでなく通信など負担の少ないものにすればいいと提案しますが、息子はサピを辞めるのは絶対イヤと言います。
勉強量自体は、少し削って進めている状況です、(算数は大きいテキストのみで冊子は手をつけない、基礎トレ1日おき、理科の発展問題は解かないなど)量を削る分、手をつけるものはしっかり取り組んでほしいというのが私の気持ちです。
息子も同意はしているものの、つい手を抜くことがなかなか治りません。
どのような対応をするのが良いか、ぜひアドバイスいただきたく、お願い致します。
以下、有料会員様向けの全編動画です。