東京在住、関西系の塾(N学園)に通う小6男子のことで相談です。
息子は最難関校を目指し日々勉強を頑張っておりましたが、苦手な学校の運動会の練習が始まり、どんどん情緒不安定になってきました。
そこで、塾の先生に相談して、ベーシックの国語はしばらくお休みして、自宅で第三志望(海城)の過去問(国語)を行なうことにしました。(全然点数が取れていませんが・・・・)
ベーシックの国語をお休みして、勉強時間がかなり短くなったにも関わらず、勉強に対するモチベーションが下がってきて、他の教科の宿題などが終わらなくなってきました。
今までは自分で宿題の管理をして、全部終わらせていたので、びっくりしております。
サピックスオープンなど外部模試で、偏差値的には志望校に届いているので、安心してしまったのか、心に元気がなくて、宿題ができなくなっているのかの見極めができず、どう声掛けして良いのかわかりません。
国語の過去問の点数が取れていないこともあり、最近、私がつい焦ってしまい「宿題は終わったの?」と口出ししてしまうようになってきました。
私が口出しをすると、明らかに悲しそうな顔をします。
口出しをせずに見守った方が良いでしょうか?
また、宿題が残ってしまうようになった理由を見極めるのに何か良い方法はありますでしょうか?
10月4日に「メンタル相談会」で皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子がお答えしました。
本日はその1をお届けします。
1個目の質問の答えの一部は、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇1個目 宿題が終わらず残ってしまう
東京在住、関西系の塾(N学園)に通う小6男子のことで相談です。
息子は最難関校を目指し日々勉強を頑張っておりましたが、苦手な学校の運動会の練習が始まり、どんどん情緒不安定になってきました。
そこで、塾の先生に相談して、ベーシックの国語はしばらくお休みして、自宅で第三志望(海城)の過去問(国語)を行なうことにしました。(全然点数が取れていませんが・・・・)
ベーシックの国語をお休みして、勉強時間がかなり短くなったにも関わらず、勉強に対するモチベーションが下がってきて、他の教科の宿題などが終わらなくなってきました。
今までは自分で宿題の管理をして、全部終わらせていたので、びっくりしております。
サピックスオープンなど外部模試で、偏差値的には志望校に届いているので、安心してしまったのか、心に元気がなくて、宿題ができなくなっているのかの見極めができず、どう声掛けして良いのかわかりません。
国語の過去問の点数が取れていないこともあり、最近、私がつい焦ってしまい「宿題は終わったの?」と口出ししてしまうようになってきました。
私が口出しをすると、明らかに悲しそうな顔をします。
口出しをせずに見守った方が良いでしょうか?
また、宿題が残ってしまうようになった理由を見極めるのに何か良い方法はありますでしょうか?
〇2個目 下の子の受験はほどほどにしている
7月のオンライン相談会にて「小5の伴走に疲れた」と泣き言をこぼした私に、優しく温かいご回答ありがとうございました。
「そうか!私も歳をとったわけで、くたびれて当然だわ」と割り切ることができました。
以前のようにサポートできなくても仕方がないと、何事もほどほどにを心がけて日々過ごしております。
塾のクラスダウンの希望は何度か教室長に掛け合いましたが、「この教室はVクラス・Sクラス混合授業なので、変わらないですよ。月末の成績表で判断しましょう」と押し切られ、結局10・11月もVクラスのままです。
私の判断で、国語・理科は好きなのでVクラス範囲を、算数はBasic問題は必ず2巡、Challenge問題はできれば1巡で、しっかり基礎固めしよう!と取り組んでいます。
私が気負わなくなった分、娘も穏やかになり、放課後に友達と遊ぶ日も増え、趣味の折り紙やイラスト描きに没頭する時間もできました。
ワンオペになり、現在中3・中1のきょうだいが受験した時のようにはできなくても仕方がない。
でも、夫が家に居た時には自由にできなかった推し活(ポルノグラフィティのライブに行く等)も子どもたちを巻き込みながら楽しんでいます♪
我が家の子どもたちはそれぞれにAPD(聴覚情報処理障害)、ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(不注意優勢)があり、日常生活や中学試験のことなど、また夫婦別居中であることもあり、相談できる人がいません。
オンライン相談会だけが私の心のよりどころになっています。
本当にありがとうございました。
〇3個目 反抗期の娘が怖い
5年生の4月頃から反抗期が激しくなり、「うるせー黙れ」「〜つってんだよ、ボケ、カス」といった言葉は日常茶飯事、喧嘩になると「死ね」のような最低な言葉遣い、物に当たるといった行為があり、将来が心配です。
自我が芽生えた証拠だから良い、「反抗期ようこそ」というレベルではないので、どうにかしないとと思っています。
私が時間を気にしながら日々過ごしていたり、娘と買い物に行ってテンションが上がらないことがあるのも、全ては勉強させたい気持ちから来ていることがわかっているので、「勉強、勉強うるせーんだよ。それしか頭にないのかババア」と、怒り狂ったメールを送ってくることもあり、ほとほとまいっています。
最低限の宿題をさせたいだけなのに、少し言うとかえって反発してやらない、宿題がたまる、という負のスパイラルなので、周りからは「しばらく勉強をさせようと思わないでみたら?」と言われますが、焦りもありそれがうまくできず困っています。
6年生になる前に本人の意識を高め、こちらもそれをうまくサポートしていくためには、どのようなことを心掛け、行動していくべきでしょうか?
以下、有料会員様向けの全編動画です。