6年生相談会「偏差値が10高い志望校」

偏差値が10以上高い志望校に向けた取り組みは?
小6女子ママ

志望校は品川女子学院、富士見丘。
四谷+個別週2(算数のみ)通学ですが自宅学習について科目別にアドバイスをお願いします。

<算数>
・4まとを①白四角問題のみ1周→②1周目で間違えた問題→③2周目で間違えた問題→③3周目で間違えた問題→④一度でも間違えた白四角+黒四角問題1周目(現在)
・直近四谷面談では、冬の合不合偏差値48未満は品女受験は厳しいとアドバイスあり
・毎日こつこつ行っているが、万年Aクラスで合不合偏差値もほぼ毎回同じ。
・今は穴があるところを埋めている状況。まだ偏差値に表れていないだけなのか、今のやり方で良いか、悩んでいる。

<国語>
・文章が読めておらず、品女レベルの文章問題ではなく、少し簡単な学校のレベルに落として精読力を身につけていくべきと四谷担任から言われている(小5まで戻る必要は無いとも言われている)。
・漢字は得意、語彙が不得意だが、4まとを地道にやっていくしかないと考えている。
・四谷独自の志望校別単元ジャンルというタブレット学習あり、第一志望が出す傾向に準じ、過去本人が模試等で間違えた苦手ジャンルを抽出した問題が配信。
まずは自分で解き、採点後返却されたものを一緒に隣について解いていっている。
しかし、四谷担任の仰る通り、登場人物は分かっていても人間関係、心情変化が理解できていない。
・過去ズームメイト物語・説明文に参加しており、その時はできているように感じたが、塾の結果を見る限り、かよこ先生達が話していたことを理解していたのか疑問に感じる。

<理社>
これから知識を定着させていくものだと、四谷の面談で言われている。
・4まとを繰り返す(授業内での4まと確認テストでは満点だが、自己採点)
・5年の週テスト過去問(BCクラス)を週3回塾が無い時にやる。
・4まと、5年週テストで間違えた単元を志望校別単元ジャンルで復習中

<その他>
双子の妹と一緒の学校に通いたいという気持ちがあるが、常に妹の方が偏差値が高く、本人は劣等感を感じており、本人が口に出すときも時々だがある。
妹は、今回相談の姉より成績が常に上で算数は偏差値+10、他は+5~10。妹が4まと算数を5周しているので、同様にやれば算数理解が高まる気もするが、理解速度、深度の差は大きく、なかなか思うようにいっていない。

 

10月16日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子がお答えしました。
本日はその1をお届けします。

2個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

 

〇1個目 算理の志望校対策と国語の長文意見記述

ドルトン、三田国際、サレジアン世田谷を志望校としています。
算理プロ家庭教師、国語はZoomメイト & 池先生のご指導です。

[現在の状況]

1.先月アドバイスいただいて、四科のまとめ、算数・理科の適性検査問題集を取り入れはじめました。

2.首都圏模試では、各科目、「とれる問題をしっかりとって積み上げる」ことを目標に取り組み、4科で偏差値66。
特に国語が、しっかり点が取れるようになってきました。Zoomメイトのおかげです。

3.過去問を少しずつ始めています。各校、算理国中心に、おおよそ2年分程度やっています。
初回での出来具合:
・サレジアン(目黒星美時代を含む):算数6割、理科6割、国語7割
・ドルトン:算数4-8割、理科4-6割、国語6割
・三田国際:算数4割、理科4割、国語4-5割

[ご相談]

1.算数・理科
きょうこ先生の赤本を拝見し、分野分析をして、不安のある分野は四科のまとめ等で補っています。
また、家庭教師の方からは「今は志望校の問題の変化に惑わされて、問題文が十分に読み切れてない、内容が正確に理解できてないことがある」と分析いただいてます。
そこで、玉川学園、成城学園の良問を基本問題として、スムーズに解けるレベルまでもっていきましょう、と言われてます。
家庭教師の方を信頼はしてるのですが、これが各校の癖のある算理の志望校対策につながるのか少し不安を感じてます。
算理の志望校対策とは何か、改めてご教授いただけないでしょうか。
ドルトンなど新設校で過去問もそれほどはありませんし、また過去問をやりつくしたからといって、本番が解けるわけでもないと思います。

2.国語
3校共通の記述問題として、自身の経験から具体的例を挙げ、自分の意見や解釈をまとめる意見記述が求められます。
ドルトン:300字の大型記述問題1題
サレジアン世田谷:100字の中型記述問題が物語と説明文で1題ずつ
三田国際:字数制限のない記述問題(解答欄は4行程度用意されている)が物語と説明文で1題ずつ
記述すべき内容が、ある程度回答者の裁量に委ねられているため模範解答をイメージしづらく、かつ字数の多い、なかなか手ごわい記述問題ではありますが、少しでも部分点を稼ぐためのポイントとして抑えておくべき点・注意すべき点などあればアドバイスお願いします。
また、この手の長文記述に少しでも慣れるために、やっておいた方がよい練習方法などありますでしょうか?

 

〇2個目 偏差値が10以上乖離した志望校受験にむけた勉強取り組み

志望校は品川女子学院、富士見丘。
四谷+個別週2(算数のみ)通学ですが自宅学習について科目別にアドバイスをお願いします。

<算数>
・4まとを①白四角問題のみ1周→②1周目で間違えた問題→③2周目で間違えた問題→③3周目で間違えた問題→④一度でも間違えた白四角+黒四角問題1周目(現在)
・直近四谷面談では、冬の合不合偏差値48未満は品女受験は厳しいとアドバイスあり
・毎日こつこつ行っているが、万年Aクラスで合不合偏差値もほぼ毎回同じ。
・今は穴があるところを埋めている状況。まだ偏差値に表れていないだけなのか、今のやり方で良いか、悩んでいる。

<国語>
・文章が読めておらず、品女レベルの文章問題ではなく、少し簡単な学校のレベルに落として精読力を身につけていくべきと四谷担任から言われている(小5まで戻る必要は無いとも言われている)。
・漢字は得意、語彙が不得意だが、4まとを地道にやっていくしかないと考えている。
・四谷独自の志望校別単元ジャンルというタブレット学習あり、第一志望が出す傾向に準じ、過去本人が模試等で間違えた苦手ジャンルを抽出した問題が配信。
まずは自分で解き、採点後返却されたものを一緒に隣について解いていっている。
しかし、四谷担任の仰る通り、登場人物は分かっていても人間関係、心情変化が理解できていない。
・過去ズームメイト物語・説明文に参加しており、その時はできているように感じたが、塾の結果を見る限り、かよこ先生達が話していたことを理解していたのか疑問に感じる。

<理社>
これから知識を定着させていくものだと、四谷の面談で言われている。
・4まとを繰り返す(授業内での4まと確認テストでは満点だが、自己採点)
・5年の週テスト過去問(BCクラス)を週3回塾が無い時にやる。
・4まと、5年週テストで間違えた単元を志望校別単元ジャンルで復習中

<その他>
双子の妹と一緒の学校に通いたいという気持ちがあるが、常に妹の方が偏差値が高く、本人は劣等感を感じており、本人が口に出すときも時々だがある。
妹は、今回相談の姉より成績が常に上で算数は偏差値+10、他は+5~10。妹が4まと算数を5周しているので、同様にやれば算数理解が高まる気もするが、理解速度、深度の差は大きく、なかなか思うようにいっていない。

 

〇3個目 2/3併願チャレンジ校の過去問取り組み方と秋からの理科勉強方法

2/3併願チャレンジ校の過去問取り組み方と理科の勉強方法についてアドバイスお願いします。

◆2/3併願チャレンジ校の過去問取り組み方
9月から週に1校ずつ過去問を開始し、第1-3志望は合格者最低マイナス20~40、第5希望以降は合格者最低~合格者平均の間くらい、2/3海城はマイナス100点(全科目4割程度)でした。
第2志望芝は第1志望と同等に熱望しています。
東邦は第4志望ですが千葉合格を持って2月に臨みたく、第3希望に限りなく近いです。現状から海城を合格圏に持っていくにはかなり対策が必要なレベルだと思います。
第1志望はNNで対策ですが、第2以降は家での対策となり、2/3校にかけられる時間は限られている中でどのように取り組んでいくべきでしょうか。

<現在考えている受験校>
1/10:埼玉受験
1/21:東邦大東邦(第4希望)
2/1:武蔵(第1希望)
2/2:暁星(第5希望)
2/3:海城(第3志望)但し1月東邦×の場合は2回目受験。PMは2/2暁星×の場合2回目受験。
2/4:芝(第2希望)

◆理科の勉強方法
秋以降合不合の理科偏差値が平均Y50で、どの学校の過去問でも理科は取れません。
苦手分野を中心に学習したいのですが、模試の大問2~5で解答率が高い問題を2-3問づつ満遍なく落とし、苦手がはっきりしません。
過去問では、長いリード文やグラフを読む問題、初見に弱く、知っている知識でも基本を形を変えて聞かれると分野関係なく落としているように見えます。
塾の先生からは、マスターテキスト演習編(スタンダート)を1日3ページずつ・マスターテキスト知識編も少しづつ進めるよう指示があり、1日見開き2ページづつ赤下敷きで覚えています。
ただ、マスターテキスト知識編は情報量が多く、このペースだと1周終えるのに11月半ばまでかかります。
マスターテキスト知識編は塾でも毎週確認テストがあるため、毎週のテストサイクルに合わせた勉強のみにし、知識の総確認は別に4科のまとめ理科でテンポよく2周したほうがよいでしょうか。(4科のまとめは夏前に1回やっています)

 

以下、有料会員様向けの全編動画です