6年生相談会「合不合かSOか」

今後は合不合とSOどちらを受けたら良いか?
小6女子ママ

現在、サピックスに通塾中(算理のプロ家庭教師の先生が週1)。
平均偏差値は44~45。
文系科目が好きなため、算数と国語の偏差値の差が10~20開くときが多々あります。

1月 盛岡白百合(国語1科)、国府台女子(通学可能)
2月1日AM 東洋英和A(第一志望)
※PMは検討中(もしお勧めがあればアドバイスいただきたいです)
2月2日AM 田園調布2回目
2月3日AM 東洋英和B
2月5日 大妻

9月のSO(サピックスオープン)の結果が、偏差値が41(算35、国47(珍しく平均を下回りました)理44、社48)。
東洋英和の判定が40%となり、家庭教師の先生にご相談したところ、「算数の難易度が合不合の方があっている」とのアドバイスをいただき、先日、第四回合不合を受けました。
結果、総合51(算50、国53、理49、社54)となり、東洋英和の判定が20%となりました。
SOよりも判定が厳しくでてしまい、更に親子で不安が増す結果となりました。

確かに算数の傾向としては、合不合の方が似ていると思いますが、慣れない形式や、東洋英和の80%偏差値がサピックスだと47、四谷だと61とかなりの差があり、合不合を受けて判定が厳しくでると、娘の性格が繊細なため、メンタルが心配です。
ですが、今後合不合の形式に慣れる可能性もあり、どちらを受けるべきか悩んでおります。
この場合、あと2回の模試をSOか合不合、どちらを受けた方がよろしいと思われますでしょうか。
東洋英和の過去問は9月に1回解いて、算数5割、国語6割、理科3割、社会7割という状況です。

 

10月16日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子がお答えしました。
本日はその3をお届けします。

9個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

 

〇7個目 合格者最低点に届くための道筋

【予測受験日程スケジュール】
2/1 農大一中(4科)・農大一中(2科)
2/2 ドルトン・三田国際
2/4 農大一中(4科)・三田国際
2/5 広尾学園

【過去問】
農大一中 算数:1〜4割 国語:2〜6割 理科:5割 社会:5割
広尾学園 算数:3割 国語:6割 理科:4割 社会:5割

【算数】
塾のクラスでは予習シリ「難関校対策」を使用しておりますが、個人に合わせた課題を出していただいていて、先生からは「とにかく難関校対策は星1の基本問題を完璧に、あとは四科のまとめを1ページ5分ちょっとで解き切るまでやり込んで」と言われています。
自分で解説を読み込み納得する基本的な力はあるので、今後はとにかく手を動かす時間をたくさん取ろう!という方針で瞬間的に解ける問題を増やしているところです。
予シリの「計算」は応用問題以外を毎日取り組んでいます。

【理科・社会】
日曜日は塾のオンラインで難関校対策のゼミを受けています。
塾からの演習問題課題に加え、理社の暗記に「コアプラス」を隙間時間に取り組んでおり、社会は「日本のすがた」の熟読も必要かと思っています。

【国語】
予シリの「漢字とことば」を毎日取り組んでいます。
塾ではひたすら記述を鍛えてもらっているようで、記述は部分点狙いではありますが埋める事ができるようになりました。
これは理社の記述にも生きているのでありがたいのですが、農大一中は選択問題が多く、ここでの失点が多いのが気になります。

上記を踏まえまして、志望校を見据えた取り組みとして各教科のアドバイスを頂ければと思います。
また、過去問は複数回受験の農大一中と三田国際はいつの入試回の問題を何年分取り組めば良いか、ドルトンと広尾学園も含めましてご教授いただけますと幸いです。

通塾も受験も中学校選びも全て息子の希望で家族は見守ってきましたが、ここからは腹を決めて母もガッツリサポートする所存です(息子公認)。
息子は自分に必要、かつ終わりが見えていれば地道にクリアしていける努力家?ゲーマー?なので、具体的で達成可能な道筋をリスト化、可視化させてあげたく今回相談させていただきました。

 

〇8個目 前回のアドバイスで成績が上がった

前回、勉強しても社会の成績が急降下してしまうと相談させていただきました日能研東海Mクラス6年女子の母です。
その後、なかなか上がらない成績にイライラ爆発の娘を受け止めきれなくなりバトルがあったり、塾に相談しに行ったら家庭のことに不介入が原則ですので大変でしたら退塾手続きに来てください、いつ来ますか?とあっさり言われてショックを受けたりと心が折れそうなことが色々ありました。

しかし、前回の相談の時に先生方にいただいたアドバイス、社会はまだ間に合う、今は疲れをとることを、休むことを優先しましょうの言葉を信じ、睡眠時間の確保を徹底したところ、社会の成績も伸びていき偏差値38から55まで上がり、4科目偏差値も57と目標の60までもう一息までとなりました。
塾に振り回されず、先生方のアドバイスを信じて本当に良かった、と心から感謝しております。

2月の本番でまだまだいろいろあるかとは思いますが、娘と共に娘なりの最高のゴールを迎えることができますよう歩んでいきたいと思っております。
このたびはありがとうございました!

 

〇9個目 合不合とSOどちらを受けるか

現在、サピックスに通塾中(算理のプロ家庭教師の先生が週1)。
平均偏差値は44~45。
文系科目が好きなため、算数と国語の偏差値の差が10~20開くときが多々あります。

1月 盛岡白百合(国語1科)、国府台女子(通学可能)
2月1日AM 東洋英和A(第一志望)
※PMは検討中(もしお勧めがあればアドバイスいただきたいです)
2月2日AM 田園調布2回目
2月3日AM 東洋英和B
2月5日 大妻

9月のSO(サピックスオープン)の結果が、偏差値が41(算35、国47(珍しく平均を下回りました)理44、社48)。
東洋英和の判定が40%となり、家庭教師の先生にご相談したところ、「算数の難易度が合不合の方があっている」とのアドバイスをいただき、先日、第四回合不合を受けました。
結果、総合51(算50、国53、理49、社54)となり、東洋英和の判定が20%となりました。
SOよりも判定が厳しくでてしまい、更に親子で不安が増す結果となりました。

確かに算数の傾向としては、合不合の方が似ていると思いますが、慣れない形式や、東洋英和の80%偏差値がサピックスだと47、四谷だと61とかなりの差があり、合不合を受けて判定が厳しくでると、娘の性格が繊細なため、メンタルが心配です。
ですが、今後合不合の形式に慣れる可能性もあり、どちらを受けるべきか悩んでおります。
この場合、あと2回の模試をSOか合不合、どちらを受けた方がよろしいと思われますでしょうか。
東洋英和の過去問は9月に1回解いて、算数5割、国語6割、理科3割、社会7割という状況です。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です