6年生相談会「プレテストで気が緩む」

プレテストで良い点が取れて、気が緩んでしまった?
小6女子ママ

関西在住6年生、第一志望校はR4偏差40強の女子校、第二志望は常翔学園です。
どちらも2回ずつプレテストがあり、現時点で一回ずつ受験しました。
どちらの学校も過去問も1〜3年やってみました。
過去問では年によりますが、あと一息またはからっきし合格最低点に届かない状況です。
が、プレテストは良い判定が出ています。
点数も過去問よりは良いです(赤本の合格最低点には微妙に届いていないです)。
プレテストは一般的に実際の入試問題より易しいのでしょうか?
学校側にも尋ねてみたのですが、「いやぁ…そうでも?」という感じでした。
私自身が問題を見ても、出題傾向は同じだな、ぐらいしかわからず…。

娘本人はもちろん判定に喜んで、根拠のない自信を得、日々の宿題や漢字計算はやっているものの、苦手分野対策などに身が入りません…。
算数理科はまだ穴だらけなのですが。
親はなんだか騙されているような気がして不安いっぱいです。
この状況は過去問で合格点とれちゃって気がゆるむ〜というのと同じでしょうか?
プレテストの位置付けをどう捉えるべきか、また親の気の持ち様や子どもへの声かけ、対策などありましたら、アドバイスいただきたいです。

 

11月7日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその3をお届けします。

7個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

 

〇6個目 過去問の取り組み方とメンタルの不調

関西在住、6年生男子です。
先日の過去問セミナーを拝見しまして、その上で伺いたいことを質問させて頂きます。
現在の受験予定校は、第一志望校・東大寺学園、第二志望・奈良学園、第三志望・明星です。
東大寺は志望校別特訓で過去問を解いたところ合格最低点に40点届きませんでした。
その後メンタルの調子を崩し、模試の結果も悪かったため、来月からは冠特訓に入れないと連絡をもらったところです。

奈良学園と明星は現時点で過去問を2年分解き、すべて合格最低点を数点〜20点ほど超えている状態です。
この場合、今後の過去問の量とタイミングはどのように考えるのが適切でしょうか。
塾の先生は第一志望5年分、それ以外は2〜3年分でいいとおっしゃっているのですが、あまりにも少ないのではないかと不安に感じております。

また、直近の模試の成績が悪かったことが本人にとってダメージが大きいようで、最近は4年生レベルの計算を間違ってしまったり、塾に行く前にお腹を下してしまったりと心身に大きく不調が出ています。
体調不良の不安から塾のテストを欠席してしまうこともあり、まずは気持ちを立て直したいと思っているのですが…
模試の偏差値にこだわりが強く、それがメンタルに直結してしまう息子なので、今は模試より過去問の出来だよと何度言っても納得できないようです。

試行錯誤する中で有効だなと思ったのは、いろいろな学校の一行題を集めてある問題集(基本レベル)を解かせてみることです。
「渋幕の問題も開成の問題も解けた!」と夢中になっていたので、今は「できた、解けた」経験を重ねることがいいのかな…と思っております。
問題文が長くなると途端に思考停止してしまうので、一行題で自信をつけるのもありなのかも、と感じています。
過去問の進め方とメンタルの不調について先生方にアドバイス頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

 

〇7個目 プレテストで良い点が取れて気が緩む

関西在住6年生、第一志望校はR4偏差40強の女子校、第二志望は常翔学園です。
どちらも2回ずつプレテストがあり、現時点で一回ずつ受験しました。
どちらの学校も過去問も1〜3年やってみました。
過去問では年によりますが、あと一息またはからっきし合格最低点に届かない状況です。
が、プレテストは良い判定が出ています。
点数も過去問よりは良いです(赤本の合格最低点には微妙に届いていないです)。
プレテストは一般的に実際の入試問題より易しいのでしょうか?
学校側にも尋ねてみたのですが、「いやぁ…そうでも?」という感じでした。
私自身が問題を見ても、出題傾向は同じだな、ぐらいしかわからず…。

娘本人はもちろん判定に喜んで、根拠のない自信を得、日々の宿題や漢字計算はやっているものの、苦手分野対策などに身が入りません…。
算数理科はまだ穴だらけなのですが。
親はなんだか騙されているような気がして不安いっぱいです。
この状況は過去問で合格点とれちゃって気がゆるむ〜というのと同じでしょうか?
プレテストの位置付けをどう捉えるべきか、また親の気の持ち様や子どもへの声かけ、対策などありましたら、アドバイスいただきたいです。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です