6年生相談会「過去問でケンカになる」

娘とケンカせずに過去問をやるには?
小6女子ママ

いまとても悩んでるのが、自宅で過去問をやる時、どのようにすればスムーズにできるでしょうか?
過去問をやった後は、できなかった問題を引き続き解き、丸つけして、間違ったところを解き直し、どうやったら次回から間違えないようにできるか考え、質問があれば書く、ということをやるよう、塾の先生より指示があります。
さらに、補強すべき単元は、改めて復習しよう、とのこと。
それから次の過去問にトライ、と。

娘は多分、丸つけ後の行為が面倒なのです。
それで、母親が何を言おうと、ひとつ終わるごとに床に転がったり、ソファにたおれこんだり、しまいには過去問を解いてる時、ふと見たら、机につっぷして寝てたこともあります。
過去問をやる時は、学校から帰宅して、休憩して、5時から1科目やってます。
その後、そのまま続けたり、夕飯をはさんで続けてます。

過去問はやりたいが、いつも娘と言い合って、説教して、時には泣いて、なだめて…とへとへとになるので、口には出しませんが、母は諦めモードです。
どうしたら過去問を自宅でスムーズにできますか?
なにかアドバイス頂けますと幸いです。

 

11月20日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその4をお届けします。

13個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

 

〇11個目 SS慶應に変更するタイミング

6月に富田先生にカウンセリングしていただき、以前こちらでもSS慶應に変更するタイミングについて相談させていただいた、宿題コンパクト男子です。
10月のマンスリーで偏差値が急降下し、現在以下のようになっております。
第3回合判 4科 58.5  算57.9 国55.5 理58.7 社56.5
第2回合判 4科 55.8  算55.1 国51.8 理60.7 社52.3
10月M  4科 50.0 算52.7 国45.1 理49.6 社51.6
第1回合判 4科 61.1  算60.7 国57.9 理56.9 社59.9

試験後に解きなおすと毎回算数で35~36点も失点をしています。(聖光模試でも)
本人に状況を聞くと、「解きなおしの時間を作り、2問は間違いを発見できたが他5つは時間的に発見できなかった」とのことでした。
「第3回の合判か次の開成オープンで50%が出なかったら諦めよう」と子供と話し合っていましたが、第3回模試後に算数で失敗したとわかった息子は「もう開成、聖光は諦めなければいけない」と思い知り、その日、事あるごとに泣き、私も上手く導いてやれなかった事が申し訳なく、一緒に抱き合って泣きました。
今は23日の開成オープンに向けて前向きに頑張り始めた息子ですが、50%なんて取れないとわかっているので胸が締め付けられる日々です。

前置きが長くなりましたが、ここで質問です。
開成、聖光が第一志望の息子ですが、どちらも取り上げてしまうのは不憫で、かすりもしないとわかっていますが聖光だけでも受けさせてあげたいと思ってしまいます。
その為にはSS開成にいた方がいいのでしょうか?
それとも現状を考えると、早めにSS慶應に移った方がよろしいでしょうか?
本人は「ケアレスミスさえしなければ50%でる」と現実を受け入れないのでSS開成に残りたがっています。

試験は以下のように考えています(主人の方針で安全校はありません;涙)

1月 栄東A日程、市川

2月1日 慶應普通部
  2日 聖光 (塾ではSFCを勧められています)
  3日 慶應中等部
  4日 聖光

普通部の過去問はまだ解いていません。
中等部は6年分解き、10月の時点で8割を数点超える、、、という感じです。
ご教示どうぞよろしくお願い致します。

 

〇12個目 付属小学校のある中学

いつもオンライン相談会ありがとうございます。
現在、受験プランを検討しており、2月3日に成城学園②を検討しています。
周りに成城学園に進学した方がおらず、中学で小学校からの子達と混ざるのかな?と心配です。
娘もそこだけ心配しており、校風をとても好んでおります。
完全に混ざるのは難しいのかなとは思うのですがもし様子をご存知でしたら教えて頂きたいです。
この時点でこのような相談で申し訳ありません。

 

〇13個目 過去問をやるとケンカになる

いまとても悩んでるのが、自宅で過去問をやる時、どのようにすればスムーズにできるでしょうか?
過去問をやった後は、できなかった問題を引き続き解き、丸つけして、間違ったところを解き直し、どうやったら次回から間違えないようにできるか考え、質問があれば書く、ということをやるよう、塾の先生より指示があります。
さらに、補強すべき単元は、改めて復習しよう、とのこと。
それから次の過去問にトライ、と。

娘は、多分、丸つけ後の行為が面倒なのです。
それで、母親が何を言おうと、ひとつ終わるごとに床に転がったり、ソファにたおれこんだり、しまいには過去問を解いてる時、ふと見たら、机につっぷして寝てたこともあります。
過去問をやる時は、学校から帰宅して、休憩して、5時から1科目やってます。
その後、そのまま続けたり、夕飯をはさんで続けてます。

過去問はやりたいが、いつも娘と言い合って、説教して、時には泣いて、なだめて…とへとへとになるので、口には出しませんが、母は諦めモードです。
どうしたら過去問を自宅でスムーズにできますか?
なにかアドバイス頂けますと幸いです。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です