6年生相談会「分からない問題が白紙のまま」

分からない問題を途中まで書かず、白紙のまま出してしまう
小6男子ママ

早稲アカExive通塾男子、第一志望・駒東(NN通塾中)。
駒東は11月最後のNN模試で合格可能性20%、クラスは3組に落ちかなりチャレンジにはなりますがNNで頑張ると本人も前向きなため、併願校の過去問に取り組んでいるものの、算数(理科も)が足を引っ張り合格最低点に届きません。
都市大・本郷とも合格者平均(Ⅰ類)に対して-10~-30点です。学校開示の合格者正答率70%以上の問題について、過去問を終えた後に解いてみても自力で解けない問題があります。

塾の先生からは、時間配分がうまくできていないという点はあると思うが、「まだまだできるのに何か引いてしまっている、諦めているように見える」とのことです。
家庭教師の先生からも、「手を動かしわかるところまで書いていく、ということをしていない。頭の中で考えてわからないとそこで止まってしまっているのではないか」と言われています。
書かなくても解けたという成功体験があって書かないのでは、という分析でした。
失敗したくない(プライドが高い)、しっかりやりたいというような完璧主義の傾向はあり、そのことが影響しているかもしれませんが、本人としては諦めているとか嫌なところと向き合うことから逃げているというつもりはなく、どちらかというと「なんで解けないんだろう」という気持ちや多少の焦りもあるのではないかと想像しています。
ただ、確かにノートを見ても何も書いていないで×をしている問題が多いです。
分かる情報を書いていく、手を動かすことは色々なところから言われていると思いますが、まだまだできていないということだと思います。

精神的な部分については本人次第ということは理解していますが、本人は過去問を解く際に諦めているつもりはなく(もともと真面目な性格です)、どのように彼を導いていくことができるか考えてしまっています。
志望校合格という目標に意識的に目を向けていけるようにすることはしていくつもりです。
息子の性格や勉強の様子等にも関わると思うので情報が少ないのは承知していますが、たくさんの受験生を見てきた先生方は息子の状況をどのようにみるか、どのような声掛けやアドバイスをするか、何かアドバイスを頂けますと幸いです。
また、勉強面について具体的にどのような併願対策をすればよいでしょうか?宜しくお願い致します。

 

12月11日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその3をお届けします。

8個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

 

〇8個目 分からない問題を途中まで書かず、白紙のまま出してしまう

早稲アカExive通塾男子、第一志望・駒東(NN通塾中)。
駒東は11月最後のNN模試で合格可能性20%、クラスは3組に落ちかなりチャレンジにはなりますがNNで頑張ると本人も前向きなため、併願校の過去問に取り組んでいるものの、算数(理科も)が足を引っ張り合格最低点に届きません。
都市大・本郷とも合格者平均(Ⅰ類)に対して-10~-30点です。学校開示の合格者正答率70%以上の問題について、過去問を終えた後に解いてみても自力で解けない問題があります。

塾の先生からは、時間配分がうまくできていないという点はあると思うが、「まだまだできるのに何か引いてしまっている、諦めているように見える」とのことです。
家庭教師の先生からも、「手を動かしわかるところまで書いていく、ということをしていない。頭の中で考えてわからないとそこで止まってしまっているのではないか」と言われています。
書かなくても解けたという成功体験があって書かないのでは、という分析でした。
失敗したくない(プライドが高い)、しっかりやりたいというような完璧主義の傾向はあり、そのことが影響しているかもしれませんが、本人としては諦めているとか嫌なところと向き合うことから逃げているというつもりはなく、どちらかというと「なんで解けないんだろう」という気持ちや多少の焦りもあるのではないかと想像しています。
ただ、確かにノートを見ても何も書いていないで×をしている問題が多いです。
分かる情報を書いていく、手を動かすことは色々なところから言われていると思いますが、まだまだできていないということだと思います。

精神的な部分については本人次第ということは理解していますが、本人は過去問を解く際に諦めているつもりはなく(もともと真面目な性格です)、どのように彼を導いていくことができるか考えてしまっています。
志望校合格という目標に意識的に目を向けていけるようにすることはしていくつもりです。
息子の性格や勉強の様子等にも関わると思うので情報が少ないのは承知していますが、たくさんの受験生を見てきた先生方は息子の状況をどのようにみるか、どのような声掛けやアドバイスをするか、何かアドバイスを頂けますと幸いです。
また、勉強面について具体的にどのような併願対策をすればよいでしょうか?宜しくお願い致します。

 

〇9個目 第一志望の変更と過去問の比重について

埼玉県在住、日能研小6女子の父です。
公開模試偏差値9~12月で60,62,56,60。
JG、浦和明の星、吉祥女子、淑徳与野、栄東の順に希望(いずれも通学可能だが吉祥が少し遠い)。
5年6月より入塾。
本人は少し拘りがあるが素直で集中力があり、親が決めた課題をコツコツこなしています。

当初第一希望は明の星でしたが9月の公開模試でJG日特に入れたのもありチャレンジ校としてJGを決めました。
本人が入りたいのと、今後成績が伸び届くならと思い目指していましたが、やはり厳しく過去問も国語は60点台で時折46,48、理社は50点台で時折30点台、算数は30点台、合計180点台で7割は程遠いです。
先日の学校別SOも30%判定でした。
他の過去問は明の星を数回行い合格最低点に35~69点不足。
吉祥は先日初めて解いて慣れないのか72点も不足(この時算数が53点、その後2025年サンプル問題で71点を取る)。
淑徳与野、栄東は実施1回ですが合格最低点を少し超えました。算数はJG以外で解き直しを2~3週間後に行い難問以外正解しています。
塾のテストだと、社会が得意、理科は易しい問題で間違えやすい、算数は猪突猛進タイプでミスもあり上下が激しいです。
塾の先生が言うにはセンスはあるが解く体力が足りないとのこと。
国語は記述が得意だが選択肢が間違えやすいです。
本を読むのは好きです。

今回は、2/1の志望校をJGから吉祥に変更するか、また、それに伴う過去問の進め方についての相談です。
先日も模試の判定が50%超なのを見て本人は2/1を吉祥にするか悩ましいと言っていました。
JGは第一希望だけど同じくらい明の星を希望とのことで、どうしてもJGという程ではないのかもしれません。
以前、JGは1月の明の星に合格したら受けるとも言っていましたので。
吉祥は2/1の方が取りやすく2/2だと厳しいのもあります。
そうは言っても、2/1吉祥も本人偏差値から高く人気もあり、過去問も取れていないので確実ではありません。
栄東・淑徳与野は本人も十分行ってもよい学校なので、そこを抑えてJGに全力を注ぎ過去問をやりこむのがよいか。
それとも、偏差値上はまだ可能性のある吉祥に切り替えた方がよいのか。
もう少し吉祥の過去問をやりそれを見て判断した方がよいのか、悩んでおります。
1月の受験結果で判断でもよいと思いますが、今から振り切ったほうがよいのでしょうか。

 

〇10個目 メモチェかコアプラスか

日能研6年女子の母です。
受験が近づいてきて、理科や社会の知識系の暗記に注力したいのですが、偏差値55程度の大学附属校はメモリーチェックを完璧にすれば対策としては充分でしょうか?
志望校は中央大学附属、法政大学です。
暗記不足もありますがまだまだ点数が取れません。
新たにコアプラスに取り組むことで点数アップの可能性は見込めますか?
コアプラスは難関校向けになるのでしょうか?

 

以下、有料会員様向けの全編動画です