東京東部に在住、麻布を熱望する息子についての相談です。
4年生からサピに入り、ずっと真ん中よりやや上のコースに所属していました。
夏季志望校錬成から麻布の勉強だけ熱心に頑張るようになり、今に至るまでSS麻布の上位コースをキープしています。
直近の偏差値は以下の通りです。
SO①52②57③50④53
学校別SO麻布①48②54(60%)
学校別SO慶應中等部②58(60%)
NN麻布④47⑤51(50%)
麻布模試の成績は勉強の成果で上がってきてますが、通常のSOは下がり基調であり、元凶は算数で45→58→47→42と酷い成績です(麻布模試の算数は学校別SO、NNともに50を超えてます)。
何でこんなに落ちてきたのか調べてみると、基礎トレをいい加減にやっていることが判明しました。
9月から3ヶ月間、答えを写したり、バツの問題も丸にしてました。
本人を叱ると、「麻布に受かるから良いだろ」という態度です。
こんな直前期にインチキをしている息子に呆れ果てます。
「みんなギリギリの努力をしているんだ。努力を積み上げて最後は天運で決着が付くんだよ。こんなインチキしている奴に運が巡ってくるわけがないだろう!」と一喝しました。
息子はこの直前期にもゲーム、テレビ、動画を毎日2時間近く見ていたので、この機会に全カットして勉強に充てることを約束しました。
このままでは麻布はともかく併願校は全部厳しいので、算数の立て直しが急務となっております。
麻布対策を減らして通常の勉強を増やすべきでしょうか。
併願校は1月栄東2/1PM都市大2/2世田谷学園2/3慶應中等部の予定です。
上記の学校のレベルの算数をできるようにするにはどのような勉強法が考えられるでしょうか。
この中だと都市大が合格者平均の半分くらいしか出来ないです。
12月11日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその4をお届けします。
11個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
〇11個目 算数のリカバリー方法について
東京東部に在住、麻布を熱望する息子についての相談です。
4年生からサピに入り、ずっと真ん中よりやや上のコースに所属していました。
夏季志望校錬成から麻布の勉強だけ熱心に頑張るようになり、今に至るまでSS麻布の上位コースをキープしています。
直近の偏差値は以下の通りです。
SO①52②57③50④53
学校別SO麻布①48②54(60%)
学校別SO慶應中等部②58(60%)
NN麻布④47⑤51(50%)
麻布模試の成績は勉強の成果で上がってきてますが、通常のSOは下がり基調であり、元凶は算数で45→58→47→42と酷い成績です(麻布模試の算数は学校別SO、NNともに50を超えてます)。
何でこんなに落ちてきたのか調べてみると、基礎トレをいい加減にやっていることが判明しました。
9月から3ヶ月間、答えを写したり、バツの問題も丸にしてました。
本人を叱ると、「麻布に受かるから良いだろ」という態度です。
こんな直前期にインチキをしている息子に呆れ果てます。
「みんなギリギリの努力をしているんだ。努力を積み上げて最後は天運で決着が付くんだよ。こんなインチキしている奴に運が巡ってくるわけがないだろう!」と一喝しました。
息子はこの直前期にもゲーム、テレビ、動画を毎日2時間近く見ていたので、この機会に全カットして勉強に充てることを約束しました。
このままでは麻布はともかく併願校は全部厳しいので、算数の立て直しが急務となっております。
麻布対策を減らして通常の勉強を増やすべきでしょうか。
併願校は1月栄東2/1PM都市大2/2世田谷学園2/3慶應中等部の予定です。
上記の学校のレベルの算数をできるようにするにはどのような勉強法が考えられるでしょうか。
この中だと都市大が合格者平均の半分くらいしか出来ないです。
〇12個目 特徴の強い理社の対策方法
立教池袋熱望の6年男子です。
早稲アカとトーマスを併用してきましたが、9月末から「まず算数をなんとかしましょう」とトーマスからアドバイスがあり、早稲アカの理社の授業はお休みし自宅で算数に割く時間を増やしました。
算国は早稲アカで通常授業+弱点補強のプリントを塾から頂き自宅で取り組む。
トーマスでは過去問対策。
理社はトーマスで過去問対策のみ。
過去問は最新の1年分を残し、10年分が終わり、4教科で合格最低点を10〜20点下回る状況です。
特に理社が悪く、50点満点でほとんど20点台で受験者平均にも届きません。
理科は10点台の時もあります。
(例えば2022年度ですと国70・算65・社21・理14・合計170・・・・合格最低点179点)
最近になり理社もトーマスから宿題プリントが出るようになりました。
理社とも「中学入試の攻略」「中学受験新演習コンプリーション」「最高水準問題集」より、その都度先生がコピーしてくださいますが、1冊を通して完璧にした事がなく不安です。
このまま頂いたプリントだけで良いのか、こちらでも良く話題に上がるメモチェや、今やっている問題集の中から1冊に絞って復習を念入りにした方がいいのでしょうか?
2月1日には併願校としてかえつ有明を午前・午後と受験予定ですが、ここで合格が頂ければ後はチャレンジのみですので、2日立教の後と4日に三田国際を受けたいと思っています。
1日に合格していない場合はサレジアン国際学園世田谷です。
今はかえつ有明の過去問は午前・午後×3年分が終わり、サレジアンの途中で、12月の第4週、冬期講習前に終わる予定です。
その後早く立教の過去問の復習に戻りたい気持ちと、記述力や統計や資料問題に慣れるためには、同じく斬新な切り口の設問が多い三田国際の過去問(特に理社)もしっかりやった方が立教対策にもなるのではないか?・・・でも三田国際が受けられるかどうかは分からないし・・・と思いどちらから先に取り組むべきか悩んでいます。
立教の傾向にあった理社の勉強方法と、知識の詰め込みにはテキストを絞るべきか、また立教の対策に三田国際の過去問は有効か、もし過去問でないならばその他に資料問題や初見の問題に強くなるためにお勧めの教材があれば具体的にアドバイス頂けますと幸いです。
以下、有料会員様向けの全編動画です。