中規模受験塾トーマス併用、第一志望青陵中、青陵以外行かないと豪語している、丸つけの際に✖️を付けられるのが嫌いな男子です。(とは言っても、併願はさせる予定です)
10月に富田先生にカウンセリングして頂いております。
首都模試偏差
11月 算61 国53 理51 社50
12月 算59 国57 理51 社61
青陵判定 2/1AM→50% 2/2AM→30% です。
自力の解き直しで算国+39点、理社+53点。
自力での解き直しで、午後入試も含めて80%になる、ハシゴはかかってるよ!いかに一発で解き直し後の状態に近づけるか、残り50日余りで精度を上げていこう!と励ましています。
富田先生にアドバイス頂いた後、算数は10月後半から11月中旬の過去問をストップ、苦手単元の克服に充て、過去問再開した今は5-6割得点できております。
自力で直しをすると7割を超えるので、仕上がってきていると感じております。
国語は漢字や知識+過去問をやり、過去問は5-6割得点、自力の直しで7割。
ただ、文字数が多く、圧倒的に時間が足りていない状態です。
理科社会はコンプリーションの知識をひたすら繰り返し+過去問に充てておりましたが、得意な社会も思ったより得点できず(60点満点中30点強)、理科においては足を引っ張っている状態です(60点満点中20点ぐらい)
相談内容
①国語は解き直しすれば合格最低点を上回りますが、時間が圧倒的に足りておりません。
問題の文章が多いので読み込む時間がないと見ておりますが、どの様な対策をしていけば良いでしょうか?
②理科社会はコンプリーションの知識は社会8-9割、理科7-8割は入っている様に見えますが、なかなか得点できません。
本人に聞くと、社会は二択までは絞れる、理科は難しいと申しておりました。
集団塾の先生からは、解き終わった過去問は、次は赤本に書き込んで良いから、参考書代わりにしてどんどん書き込んでいってみてと言われておりますが、アドバイス頂きたいです。
12月17日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその2をお届けします。
6個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
〇4個目 残された時間で家庭で取り組めること
四谷系小規模塾通塾、6年男子、サレジオ学院が本命です。
冠特訓等には参加していません。
得意科目は社会で苦手科目は算数です。
合不合の結果は9月以降の4回で 平均偏差値 61.0です
9月 国61.4 算51.7 理63.2 社65.6 平61.2
10月 国49.8 算58.9 理63.5 社66.6 平61.0
11月 国56.9 算57.6 理56.3 社60.8 平59.2
12月 国61.3 算56.4 理61.1 社65.9 平62.6
11月からサレジオの過去問を開始。
算数は5回分取り組みましたが、合格者平均点のマイナス15~20点、受験者平均のマイナス5~10点です。(1回だけ合格者平均に到達。)
4科目通しは3回分実施し2回は合格最低点をクリアしましたが合格最低点プラス8点~10点程度なのと、古い年度(2017~18年)なので安心できるレベルではないです。
四谷の合不合では4月から合格可能性80%が続いていましたが、過去問の相性(特に算数)が悪い場合は厳しいんですね。
塾からはサレジオの算数は記述が2問あるがそこが課題(息子と相性がよくない)といわれました。
過去問分析したところ平面図形・数と規則性が頻出分野で苦手分野とぴったり重なっています。
相談内容
過去問や塾の演習とは別に、家庭で取り組める対策を以下の通り考えましたがアドバイスいただけると幸いです。
より効果的な対策があればご教授いただきたいです。
・夏休みに「魔法技-図形」を1周し、10月頃に間違えた問題を1回やり直したが、過去問で似たような問題が出ても解けないようなので、もう1回魔法技で×の問題に取り組む。
・予シリ/計算/6年下の図形問題の4割くらいが×なので、再度、解きなおす。
・塾からは家でできることとして、予シリ算数6年上のステップアップ演習を即解答できるレベルまでやるといいといわれたが、それでよいか。それとも重要問題演習をやり直した方がよいか(両方は時間がなさそう)。
・国語は少しでも読解力と記述問題の精度があがるよう「となりにカテキョつきっきり国語」を一読させてから冬期講習に臨む。
・理社は、最近、基本が抜けてきている時があるといわれたので、知識系の穴を埋める。塾からは4科のまとめをやるように言われているがそれで足りるか?
〇5個目 理社、主に理科の勉強方法
早稲アカ、NN早実に通塾中のマイペース男子。
共学志望で、早実、明大明治、成蹊、電機大などを受験予定、両親は共働き。
合不合3~6回の平均偏差値 算数59.4、国語65.1、理科57.3、社会54.5、4科60.9。
11月のサピックスオープン早実4科52.7、40%
10~12月のNN早実合判平均 4科50.1、45%
現状、早実の過去問は合格最低点に10~20点足りておらず、早実に合格するにはもう一歩成長が必要と認識しております。
理社、主に理科の勉強方法についてご相談です。
過去問やテストでは総じて理社を算国でカバーしていますが、理社に苦手意識が大きいわけではなく、本番まで理社の点数を受験者平均まで持っていきたいと思っています。
社会はまだ穴が多いのでコアプラスで穴を埋めながら、NNテキスト、過去問を進めていく予定です。
理科ですが、コアプラスと早稲アカのマスターテキストスタンダードをやりこんだので基礎力はついているように見えるのですが、いまひとつ点が伸びず、私からみて解けるだろう問題を落としています。
塾の先生に相談したところ、マステキが解けるのは解法をマル暗記しているのかもしれないので様子を見てくれるとのことでしたが、それ以降進捗はなく。
マル暗記かどうか確認するためには、どのような方法がありますでしょうか。
また理科の少し捻った問題でも解けるようになるためには、引き続きコアプラスをやりながら、過去問やNNのテキストをやっていく方向で問題ないでしょうか。
大きな苦手分野があるわけではありません。
また理科の計算で式を書かないのも気になっています(算数は書いているのに!)。
何度も伝え、塾の先生からも伝えてもらっていますが、なかなか改善しません。
このような場合、先生方はどのようにアプローチしますでしょうか。
〇6個目 国語と理社の過去問対策について
中規模受験塾トーマス併用、第一志望青陵中、青陵以外行かないと豪語している、丸つけの際に✖️を付けられるのが嫌いな男子です。(とは言っても、併願はさせる予定です)
10月に富田先生にカウンセリングして頂いております。
首都模試偏差
11月 算61 国53 理51 社50
12月 算59 国57 理51 社61
青陵判定 2/1AM→50% 2/2AM→30% です。
自力の解き直しで算国+39点、理社+53点。
自力での解き直しで、午後入試も含めて80%になる、ハシゴはかかってるよ!いかに一発で解き直し後の状態に近づけるか、残り50日余りで精度を上げていこう!と励ましています。
富田先生にアドバイス頂いた後、算数は10月後半から11月中旬の過去問をストップ、苦手単元の克服に充て、過去問再開した今は5-6割得点できております。
自力で直しをすると7割を超えるので、仕上がってきていると感じております。
国語は漢字や知識+過去問をやり、過去問は5-6割得点、自力の直しで7割。
ただ、文字数が多く、圧倒的に時間が足りていない状態です。
理科社会はコンプリーションの知識をひたすら繰り返し+過去問に充てておりましたが、得意な社会も思ったより得点できず(60点満点中30点強)、理科においては足を引っ張っている状態です(60点満点中20点ぐらい)
相談内容
①国語は解き直しすれば合格最低点を上回りますが、時間が圧倒的に足りておりません。
問題の文章が多いので読み込む時間がないと見ておりますが、どの様な対策をしていけば良いでしょうか?
②理科社会はコンプリーションの知識は社会8-9割、理科7-8割は入っている様に見えますが、なかなか得点できません。
本人に聞くと、社会は二択までは絞れる、理科は難しいと申しておりました。
集団塾の先生からは、解き終わった過去問は、次は赤本に書き込んで良いから、参考書代わりにしてどんどん書き込んでいってみてと言われておりますが、アドバイス頂きたいです。
以下、有料会員様向けの全編動画です。