都内中堅塾6年男子、武蔵志望です。
国語が足をひっぱっている状態です。
塾の模試では具体的に漢字、語彙はほぼ満点。
記述は満点もあれば部分点を取れている状態。
選択問題は半分くらいとれている。
書き抜きは壊滅状態です。
書き抜きは探すのに時間がかかるため、とばしてしまい記述に時間をかけるマイルールがあるようです。
何を言っても納得しない限りは自分を貫くタイプです。
・武蔵は記述中心のようですが、書き抜き問題はこのまま対策をしていかなくて大丈夫なものでしょうか?
・武蔵の国語について特有の傾向はあるのでしょうか?
・過去問は何年分くらいすればよいのでしょうか?(物語が苦手なため、物語文が出題されている年を多めにやった方が良いのでしょうか)
8月3日に「国語相談会」で皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・山下がお答えしました。
本日はその2をお届けします。
3個目の質問の答えの一部は、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
〇3個目 武蔵中の国語
都内中堅塾6年男子、武蔵志望です。
国語が足をひっぱっている状態です。
塾の模試では具体的に漢字、語彙はほぼ満点。
記述は満点もあれば部分点を取れている状態。
選択問題は半分くらいとれている。
書き抜きは壊滅状態です。
書き抜きは探すのに時間がかかるため、とばしてしまい記述に時間をかけるマイルールがあるようです。
何を言っても納得しない限りは自分を貫くタイプです。
・武蔵は記述中心のようですが、書き抜き問題はこのまま対策をしていかなくて大丈夫なものでしょうか?
・武蔵の国語について特有の傾向はあるのでしょうか?
・過去問は何年分くらいすればよいのでしょうか?(物語が苦手なため、物語文が出題されている年を多めにやった方が良いのでしょうか)
〇4個目 夏期講習が終わった後の国語の勉強
日能研Aクラス男子、直近国語偏差値38です。
夏期講習は7月中に終わってしまい、8月中の国語の勉強に悩んでいます。
となりに家庭教師は2冊とも購入済みですが、このレベルではまだ早いでしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
以下、有料会員様向けの全編動画です。