小3男子。
2月からの入塾に備えて、塾の体験がてら、とりあえず一番近い早稲アカの夏期講習に軽い気持ちで申し込んだ。
4日行って1日休みのサイクルで12日間あり、前半の8日間が終わったが、1日2時間だけでも親子でなんだか疲れてしまった。
暑い中、お弁当を持って塾に入っていく高学年の子供たちをたくさん目にして、その後ろ姿を見るだけで偉いなぁ、それを支える親御さんもすごいなぁと心から思った。
まだまだ低学年で、内容も軽く時間も短いのに、こんなに疲れてしまっている私は甘いなぁとこの先が不安になってしまった。
8月11日に「低学年の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・青山がお答えしました。
1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇1個目 今から親子で疲れている
「掲示板29」
小3男子。
2月からの入塾に備えて、塾の体験がてら、とりあえず一番近い早稲アカの夏期講習に軽い気持ちで申し込んだ。
4日行って1日休みのサイクルで12日間あり、前半の8日間が終わったが、1日2時間だけでも親子でなんだか疲れてしまった。
暑い中、お弁当を持って塾に入っていく高学年の子供たちをたくさん目にして、その後ろ姿を見るだけで偉いなぁ、それを支える親御さんもすごいなぁと心から思った。
まだまだ低学年で、内容も軽く時間も短いのに、こんなに疲れてしまっている私は甘いなぁとこの先が不安になってしまった。
〇2個目 幼くても難関校は目指せるのか
「掲示板30」
中学受験検討中の小2の息子がおり、知的好奇心は強い方で勉強も楽しめるタイプだが、性格が幼く、自分の気持ちを律することが同年齢の子供と比べて苦手なように思う。
最難関、難関校を目指すお子さんは精神年齢が高く成熟している子が多いと聞くが、それは低学年の頃からそうなのか?
現在の息子は公文算数にのみ通っておりE教材後半、漢字検定を1学年先のものを学習中。
普段はそれに加え四谷大塚の通信教育と市販ワークなどに取り組んでいる。
家庭学習が1時間程度になるようにスケジュールを組んで伝えているが、集中出来ず読書に脱線したりすることもしばしば。
気分のムラで公文しか出来ない日もある。
このような幼いタイプの子供でも難関校に挑戦すること(挑戦するレベルに達すること)は出来るのか。
以下、有料会員様向けの全編動画です。