4年生相談会「単元復習か計算か」

単元の復習よりも計算力強化をした方が良い?
小4女子ママ

首都圏四谷準拠塾に通う女子。冬休みの学習の方法について。
32月から2科目で通塾を開始、夏期講習から4科目になった。
算数は偏差値30台からのスタートで、富田先生から「計算力不足」をご指摘頂き、計算問題は溜めずにイベントがあっても毎日欠かさずやる(当初は3問からスタートし現在はレベルアップ問題以外6問)、他半年ほど色々続け徐々にミスが減り11月の塾内の模試で偏差値52まで上がった。

しかし、12月に一転、計算問題で転記ミスにより2問、単位換算で1問、1行題も計算ミスがあり半分も取れず、また偏差値30台に急落しそう。単元の理解不足もあったのですが、計算の工夫ができていなかったり、分母分子が大きい数の分数の約分に時間を要していたり、まだまだ計算力不足に足を引っ張られている状況。

本人の希望で習い事(チアダンス)の回数を増やしており、時間は毎日カツカツだが、5年か6年夏までは両立させたい、と意欲的。
冬休みは9日間の冬期講習があるが、単元の復習よりも計算力強化に力を入れた方が良いのか?

 

12月21日に「4年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・青山がお答えしました。
本日は後半をお届けします。

4個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇4個目 単元復習か計算か

「掲示板37」

首都圏四谷準拠塾に通う女子。冬休みの学習の方法について。
32月から2科目で通塾を開始、夏期講習から4科目になった。
算数は偏差値30台からのスタートで、富田先生から「計算力不足」をご指摘頂き、計算問題は溜めずにイベントがあっても毎日欠かさずやる(当初は3問からスタートし現在はレベルアップ問題以外6問)、他半年ほど色々続け徐々にミスが減り11月の塾内の模試で偏差値52まで上がった。

しかし、12月に一転、計算問題で転記ミスにより2問、単位換算で1問、1行題も計算ミスがあり半分も取れず、また偏差値30台に急落しそう。単元の理解不足もあったのですが、計算の工夫ができていなかったり、分母分子が大きい数の分数の約分に時間を要していたり、まだまだ計算力不足に足を引っ張られている状況。

本人の希望で習い事(チアダンス)の回数を増やしており、時間は毎日カツカツだが、5年か6年夏までは両立させたい、と意欲的。
冬休みは9日間の冬期講習があるが、単元の復習よりも計算力強化に力を入れた方が良いのか?

 

〇5個目 テストへの向き合い方

「当日質問」

日能研の一番下のクラスでがんばっている。
夏休み以降は授業当日も振り返りをきちんとし、宿題もやるようになったが、、テストへの取り組み方が悪く、集中してテストに取り組むことができない。
自信のなさがあらわれてしまっているのか、親としても判断しかねている。テストへの向き合い方を教えてほしい。
本人も気持ちの上では5年ではクラスアップしたいと思っている。

 

〇6個目 関西女子の中学受験勢力図

「当日質問」

以前青山先生がブログでおっしゃっていた関西の女子の中学受験の勢力図が変わってきたというのは、共学校が女子校より人気が出てきているという意味なのか。

 

〇7個目 web受講時の注意点

「当日質問」

5年から、浜をwebで検討しているが、対面に比べて注意すべき点はあるか?
リアルで授業を受けない分、復テを家でやる、公開は受けるなど、家庭学習が重くなるのか?
今は、リアルで受けに行って、楽しかったと帰ってくる。
また、関東御三家を目指す場合、浜での算数偏差値はどれくらいを目指すべきか。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です