6年生相談会「算数の初見問題」

算数の初見問題を解けるようにするには?
小6男子ママ

神奈川県在住男子。
SAPIX通塾中、3月に富田先生のカウンセリングを受けた。
算数学習の進め方について。
授業中には×がついているデイリーアプローチの問題も、週末のデイリーサポートや2週間後のウィークリー確認テストで数値替えを解くときは比較的すらすらと解くことが多い印象。
ただし、息子は算数も解き方を記憶してしまうようで、時々「1/2するの忘れた!」「これ、どっちにするか迷ったんだよね~」など原理原則がわかっていればあり得ないような発言をする。

①数値替えで基礎を詰んでいくやり方でも、今後後期にかけて問題演習を詰んでいけば、初見の問題にも対応できる力はつくものなのか。
②算数の学習の方法として、なぜそうなるかの理解を落とし込むために、工夫できることはあるのか。
③デイリーサポートに追加して、どの教材をいつ頃すすめればよいのか。夏休みの教材の扱い方も知りたい。

算数の偏差値はマンスリーもサピックスオープンも55前後。
本人の憧れ校は聖光(母の憧れは栄光)、本命校は浅野。

 

7月6日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日は後半をお届けします。

4個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇4個目 算数の初見問題を解けるようにするには

「掲示板50」

神奈川県在住男子。
SAPIX通塾中、3月に富田先生のカウンセリングを受けた。
算数学習の進め方について。
授業中には×がついているデイリーアプローチの問題も、週末のデイリーサポートや2週間後のウィークリー確認テストで数値替えを解くときは比較的すらすらと解くことが多い印象。
ただし、息子は算数も解き方を記憶してしまうようで、時々「1/2するの忘れた!」「これ、どっちにするか迷ったんだよね~」など原理原則がわかっていればあり得ないような発言をする。

①数値替えで基礎を詰んでいくやり方でも、今後後期にかけて問題演習を詰んでいけば、初見の問題にも対応できる力はつくものなのか。
②算数の学習の方法として、なぜそうなるかの理解を落とし込むために、工夫できることはあるのか。
③デイリーサポートに追加して、どの教材をいつ頃すすめればよいのか。夏休みの教材の扱い方も知りたい。

算数の偏差値はマンスリーもサピックスオープンも55前後。
本人の憧れ校は聖光(母の憧れは栄光)、本命校は浅野。

 

〇5個目 夏への心構え/併願校について

「掲示板53」

早稲アカBクラス スポーツ男子。
4年から入塾後、偏差値が横ばいで大きく上がりもせず、落ちもせず、ずっと5154辺りをウロウロしている。
息子は週に1度のスポーツを励みに平日塾の無い日は自習室へ行き、遊ぶ時間もYou Tubeも我慢して、とにかく平常授業についていくことを重点に置いて必死に取り組んでいる。
日々の積み重ねがいつか実るだろうと静かに見守っていたが、気がつけば夏休み目前。
この横ばいの状況を良く耐えていると捉えて良いのか、もっと危機感を持った方が良いのか。

さらには、7月の総合回の復習テストを休んで最後の合宿に行きたい!夏休みからは学習1本にするから!と宣言しており、日ごろの頑張りを見ていると、小学校最後の思い出として行かせてあげたい気もするが甘いのか?
国語は読む速さを鍛える為に今までより30分早く起き、毎朝の計漢にプラスして銀本を読み始めた。

併願校について。
中高でのやりたい事が明確な為、行きたい学校も2校しかない。
志望校にご縁がなければ、公立へ進学するかと思うが、中学受験を成功体験として結果だけでも残せるよう、入学する予定のない学校を併願校として出願するべきか?
その様な併願校でも学校説明会へは行った方が良いのか?

 

〇6個目 基礎固めに徹するか夏期講習に参加するか

「掲示板55」

女子 SAPIX中規模下位クラス。
夏期講習をとらず、平常より見ていただいている個別塾で、基礎固めに徹しようかと思っている。
小3からSAPIXに通っており、まさか小6の夏期講習をとらない選択をすることになるとはと勇気のいる決断だが、この選択は間違っていないか?
SAPIXの子たちも併用で使うような塾、問題集、作問もしていらっしゃる先生に1日6時間✕20日、数人同時に見ていただく感じ。

SAPIXマンスリー偏差値は3540で、この偏差値でSAPIX夏期講習内容は上滑りだけしてしまいそうかなと感じている。
娘は、SAPIX大好きだが、本人はみんながいなくても1人でも基礎固め頑張れる、そして9月からSAPIXに戻ってSSで頑張れるようにしたいと言っている。
それでもやっぱりSAPIXでお友達と切磋琢磨する環境の方がよいのか。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です