6年生相談会「基礎の取り組み」

抜け落ちた基礎を、今から地道にやった方が良い?
小6女子ママ

愛媛県在住の女の子。
平日はオンライン、週末は塾に通うハイブリッド受講。
現在塾では地元難関校の過去問を繰り返し解いている状況。
受験日は来年1月上旬。

先日塾から自宅学習用に指示のあったコンプリーション理科の巻末のテストを解いたところ、半分以上解けない状況だった。
夏休みには解けていた問題さえも解けなくなっており、基礎がすっかり抜け落ちてしまっている状況。
加えて、算数の図形問題の基礎的なものも完全に忘れており、先日の模試(アタックテスト)では図形問題が全滅でした。
国語や社会は宿題で基礎問題を解いているので比較的覚えているが、算数理科は過去問や過去の模試の解き直しばかりだったので、基礎問題をすっかり忘れてしまったよう。

受験まであと3ヶ月を切った状況で、教科書を見ながら基礎的な問題を最初から解き直すような地道な方法を取った方がいいのか。
それとも、過去問を解いて分からない問題を何度も解くという方法を取った方がいいのか。

現状の成績は、地元難関校には成績が足りず、本人も家族も難関校ではなく別の中堅校を目指そうと考えている。
中堅校の場合は、今の成績でも合格圏内。
無理に勉強をすると体調が崩れるので、今からスパルタで詰め込むのは避けようとは思っている。

 

10月30日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日はその1をお届けします。

3個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 一問ずつじっくり考える/平面図形の攻略法

「掲示板12」

塾なし男子、Z会の通信教育受講中。
合不合の偏差値は4教科で60前後。
志望校はY6065、併願校はY50前半で考えている。

Z会のテストではかなり取れることが多いが、合不合は思ったように成績が伸びない。
塾なしということもあり、11問じっくり考える傾向がある。
じっくり考えるのはとても良いことだと思う一方で、受験という視点では、少し不利になるような気がしている。
特に、平面図形はかなり時間をかけて試行錯誤しているように見え、また、模試や過去問でも取れて欲しい問題で落としてしまうことが多い状況。
そのため、平面図形に関して、今まであまり意識してこなかった量とスピードを意識して問題を沢山解いてみよう思うが、本人が「こんなの意味ある?じっくり考えないとできるようになる気がしない」と懐疑的。

量とスピードを意識した演習をするという方向性でよいのか?
量とスピードを意識する意味を本人に伝えたい。
具体的にどのくらいの量/スピードを意識するのがよいのか?
今は塾技100の図形分野を何周かしようと思っています。
3分くらい考えてわからなかったら答えをみるというやり方にしている(が、これを非常に嫌がる)。
市販の問題集で何かおすすめがあれば教えてほしい。

 

〇2個目 テストの成績の捉え方/各科目のやるべきこと

「掲示板14」

早稲アカBコース、コツコツ頑張る女子。
娘がカリタス女子に行きたい!と心を決めている。

夏休み明け以降、成績がじわりじわりと毎回偏差値が1ずつ下がっていて、前回の組分けで450を切った。
私からみるとむしろできる問題は増えているし、国語の記述なども必ず部分点をもらおうと何かしら点数に結びつけているので、できなくなったとは素人目からでは思えないが、周りがのびていくかなで娘のような特にキラリと光るものがないような亀さんタイプは仕方ないのかなという思いでいる。

これは危機と捉える状況なのか?
結果が出るたびに、大丈夫だよ、大勉強したところはできているから大丈夫!と娘に言っていたら、娘からほんとに大丈夫なの?と先日聞かれてしまい、その時は全然大丈夫!と娘には言ったが、私が自信がなくなってきた。
ただ過去問を3年分解いたが、すべての年で合格者最低点をプラス1030点超えて取れることができて、今はそこだけが娘の自信になっているよう。

また、各教科の取り組みについて教えて欲しい。
塾の先生は少し上の学校を目指し、カリタスを確実にして行こう!というスタンスで、田園調布の過去問を解くようにと指示が出ている。

 

〇3個目 基礎の取り組み方について

「掲示板15」

愛媛県在住の女の子。
平日はオンライン、週末は塾に通うハイブリッド受講。
現在塾では地元難関校の過去問を繰り返し解いている状況。
受験日は来年1月上旬。

先日塾から自宅学習用に指示のあったコンプリーション理科の巻末のテストを解いたところ、半分以上解けない状況だった。
夏休みには解けていた問題さえも解けなくなっており、基礎がすっかり抜け落ちてしまっている状況。
加えて、算数の図形問題の基礎的なものも完全に忘れており、先日の模試(アタックテスト)では図形問題が全滅でした。
国語や社会は宿題で基礎問題を解いているので比較的覚えているが、算数理科は過去問や過去の模試の解き直しばかりだったので、基礎問題をすっかり忘れてしまったよう。

受験まであと3ヶ月を切った状況で、教科書を見ながら基礎的な問題を最初から解き直すような地道な方法を取った方がいいのか。
それとも、過去問を解いて分からない問題を何度も解くという方法を取った方がいいのか。

現状の成績は、地元難関校には成績が足りず、本人も家族も難関校ではなく別の中堅校を目指そうと考えている。
中堅校の場合は、今の成績でも合格圏内。
無理に勉強をすると体調が崩れるので、今からスパルタで詰め込むのは避けようとは思っている。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です