4年生相談会「国語の読解問題」

国語の読解問題に取り組み始めた方が良い?
小4ママ

通っている小規模塾では国語はオリジナルテキストを使用している。
毎週漢字と語彙のテストがありそのテスト対策が宿題に出る。
授業では主に文法、ごくたまに読解問題を解いているようだが、小テスト対策以外に宿題は出ない。

低学年の頃からこちらでのアドバイスを参考に毎日音読は続けており、4年になってからは読解問題の文章の音読をしている。
低学年向け・お母さん向けズームメイトに参加させて頂いたり、こちらのワンポイントアドバイス動画を見たりして、音読のたびに「物語文で大事なことは?」「場面わけ!」「説明文で大事なことは?」「テーマをつかむ!具体と抽象!」と会話をしているが、それが一体何かまでは理解しておらず合言葉のように口走っているだけ。

塾の説明では、語彙がない状態で読解を解いても意味がないので、小4は徹底的に語彙を叩き込むとのこと。
4の間はこのままの取り組みで良いのか。
大手塾のテキストには4年からゴリゴリ読解問題が載っているのを見て少し不安になってきた。

 

10月24日に「4年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・青山がお答えしました。
本日はその1をお届けします。

1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 どこまで国語にコミットするか

「掲示板52」

通っている小規模塾では国語はオリジナルテキストを使用している。
毎週漢字と語彙のテストがありそのテスト対策が宿題に出る。
授業では主に文法、ごくたまに読解問題を解いているようだが、小テスト対策以外に宿題は出ない。

低学年の頃からこちらでのアドバイスを参考に毎日音読は続けており、4年になってからは読解問題の文章の音読をしている。
低学年向け・お母さん向けズームメイトに参加させて頂いたり、こちらのワンポイントアドバイス動画を見たりして、音読のたびに「物語文で大事なことは?」「場面わけ!」「説明文で大事なことは?」「テーマをつかむ!具体と抽象!」と会話をしているが、それが一体何かまでは理解しておらず合言葉のように口走っているだけ。

塾の説明では、語彙がない状態で読解を解いても意味がないので、小4は徹底的に語彙を叩き込むとのこと。
4の間はこのままの取り組みで良いのか。
大手塾のテキストには4年からゴリゴリ読解問題が載っているのを見て少し不安になってきた。

 

〇2個目 小数分数強化法/大問について/喝の入れ方

「掲示板53」

SAPIX女子。
9月は小数分数の学習で、計算ミス多発。
小数分数の計算については公文のドリルや小数分数だけを扱った問題集で強化をはかったほうがよいか?

10月のマンスリーテストの大問6で文章だけの「既約分数」についての問題が出題された。
解答でも大問全部が応用発展に分類されていたので無理にこの時点で解かせる必要がないことはわかっている。
今後もこのような「大問まるまる子どもの理解ができなさそう」な問題が模試で出題されるのか?

塾に半年通わせると、算数の家庭学習のミスや空欄がたまたまなのか子どもの気持ちが弛んでいるからなのかなんとなくわかるようになってきた。
後者の場合、子どもが弛んできたな〜というタイミングで私が雷を落として立て直している。
頻度としては月に一度程度。
喝をいれれば立て直して同じミスや手抜きをすることはなくなるが、毎日、与えた課題についてはとりあえずこなしている娘に対し、求め過ぎかなとも思ってしまう。
先生方もご指導に入る中で「この子、今、手を抜いてるな」と思う瞬間は、放置するのか、少し厳しく指導するのかご意見をお伺いしたい。

 

〇3個目 学習体力について

「掲示板54」

SAPIX男子。
息子は勉強時間が驚くほど短く、平日は朝学習も含めて30分くらい、土日も一日2時間やってるかな?という学習量。
宿題はこなしているようで、成績も安定しているので、このままでいいのかなと思いつつ、上の学年の相談会を聞いていると「学習体力」という点において不安が出てた。
こんなに短い勉強時間では、いざ長時間学習する必要が出てきた時に、体力的についていけないのでは、と心配。
この辺りの観点は、いつ頃から意識する必要があるのか。

勉強ではないが、大人向けのパーツの多いレゴなど与えると10時間くらいぶっ通しで組み立てたりしているので、集中力自体はあるように思うのですが、それと勉強体力はまた別物なのか。
まだ四年生なのでできるだけ勉強漬けにはしたくないが、今のうちに学習体力を身につける為の準備なども、もしできることがあれば教えて欲しい。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です