5年生相談会「算数の成績ダウン」

算数の成績が下がり始めたが、おすすめの問題集は?
小5男子ママ

男子四谷準拠塾、地方在住。
本人真面目に取り組み始めたが、算数の成績が少し下がり始めた。
少し器用なところがあるので、これまでたまたま何とかなっていただけの部分、そして式や図を書く事を嫌がるので、それも影響しているのかと思う。
それによる計算ミスもある。

地方の塾で予習シリーズを使っているが、宿題はほぼ出ない。
授業も予習シリーズを使っており、他にオリジナルの教材やプリントなどもない。
一週間の家での取り組みとしては、演習問題集を基本から実践演習まで2回くりかえす、週テスト問題集(週テストの過去問)CSを解く。
実践の後半や週テストのSでたまに判らないところも出てくるが、本人が解説を自分で読んで何とか理解している。
最難関問題集も持っているが、塾から基礎固めが大事なので難しい事はさせないでと言われている為、出来そうな問題がある時しか解いていない。

ただ、目指す学校の偏差値帯を考えると、もう少し何かを足した方が良いのかなと感じている。
塾の時間も一回2時間で19時にはいつも終わる為、時間的にも余裕はある。
おすすめの問題集や、取り入れた方が良さそうなものがあれば教えて欲しい。
そして式を書く事の重要性、今後どのように困るかの厳し目の例えがあったら教えて欲しい。
塾でも家でも言っても中々響かないので、怖い例を伝えて本人に少しでも響く事を期待している。

 

11月28日に「5年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。

1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 算数の成績が下がり始めた

「掲示板45」

男子四谷準拠塾、地方在住。
本人真面目に取り組み始めたが、算数の成績が少し下がり始めた。
少し器用なところがあるので、これまでたまたま何とかなっていただけの部分、そして式や図を書く事を嫌がるので、それも影響しているのかと思う。
それによる計算ミスもある。

地方の塾で予習シリーズを使っているが、宿題はほぼ出ない。
授業も予習シリーズを使っており、他にオリジナルの教材やプリントなどもない。
一週間の家での取り組みとしては、演習問題集を基本から実践演習まで2回くりかえす、週テスト問題集(週テストの過去問)CSを解く。
実践の後半や週テストのSでたまに判らないところも出てくるが、本人が解説を自分で読んで何とか理解している。
最難関問題集も持っているが、塾から基礎固めが大事なので難しい事はさせないでと言われている為、出来そうな問題がある時しか解いていない。

ただ、目指す学校の偏差値帯を考えると、もう少し何かを足した方が良いのかなと感じている。
塾の時間も一回2時間で19時にはいつも終わる為、時間的にも余裕はある。
おすすめの問題集や、取り入れた方が良さそうなものがあれば教えて欲しい。
そして式を書く事の重要性、今後どのように困るかの厳し目の例えがあったら教えて欲しい。
塾でも家でも言っても中々響かないので、怖い例を伝えて本人に少しでも響く事を期待している。

 

〇2個目 おすすめの問題集

「掲示板46」

早稲アカ5女子、志望校は5562程度の所を考えている。
問題集についてお勧めがあれば教えて欲しい。

①算数の計算問題集
出る順や計算820をもっており、実際の入試問題レベルと思われるものをやっているが、これ以外の問題集でも入試レベルのものがたくさん載っているものはあるのか?

②4科のまとめ算数
冬休みの時間のある時にやろうかと思ったが、まだ早いのか。
5年生予習シリーズ下巻の復習に集中したほうがよいか。

③理社の暗記もの
前回のアドバイスで、暗記もののセットを作り寝る前にやるとよい、と教わり、テキストやネットプリントの切り貼り等やろうと思ったが、分量が多すぎ、またどこが最重要なのかの判断もつかず、中断状態。
既にまとまっているものがあれば、と思い「出る順ポケ出る 歴史、生物」あたりが丁度いいのでは?と思ったが、どうなのか。

 

〇3個目 国語の個別指導について/記述について

「掲示板47」

男子。
zoom メイトのおかげで、親子で読解技術の話ができるようになった。
塾での国語の宿題(予習シリーズ)をする際に親子で解いているが、私への甘えや反抗も出てきたのと、国語はすぐには成果に出にくいとはいえ進展がみられないので、やり方を変えた方がよいかなと思い始めている。

6年になったら他の科目ももっと時間をかけるようになる中、定期的に国語を学ぶ時間を設けるとよいのでは、と感じていて、国語の専門指導(グループ/個別/家庭教師)を検討しようかと思っている。
その際のポイントや注意点があれば教えて欲しい。

また、宿題やテストでは白紙ではなく何かしら書いてあり、記述内容や本人に聞く内容からは全く読解できていないわけでないが、ポイントを押さえておらず部分点もないことがほとんど。
このような状況で、物語文の記述はどのように取り組むとよいのか。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です