卒業生相談会「周囲の結果で気持ちが揺れる」

2月15日に「受験が終わった保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日は「結果を受け止められない」その3をお届けします。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇5個目 周囲の結果でこんなに気持ちが揺れることに驚いた

「メール」

第一志望は2/&4の2回チャレンジしたものの不合格となり、第二志望への進学となりました。
その日の朝は、「第一志望合格!」と祈るのではなく、「子どもに合う学校に合格させてほしい」という気持ちになり、不思議と偏差値から解き放たれた、穏やかな気持ちでした。
ただ、2/1午前の試験を終えた子どもが一言「○○(第一志望)はぶっちゃけダメだと思う。もし全落ちしたらどうする?」と心細そうな目で聞いてきました。
そんな精神状態の中、子ども自身で気持ちを落ち着け、「できた!」という感触をつかみながら1日午後で合格できたことに、「きっと第二志望が子どもに向いている学校なんだ!」と心から思うことができ、2/5に再チャレンジの第一志望不合格の結果を見ても、「やりきった!」という想いでいっぱいになりました。

このまま満ち足りた気持ちで受験を終えるはずが・・・、先週一週間で家族ぐるみで仲の良い子ども達や、塾に挨拶に行った際の知り合いの合否結果を聞き、あんなに前向きに我が子の結果を受け止められたはずなのに、周囲の結果でこんなにも気持ちが揺れることに驚きました。
この三連休、ずっと以下のようなネガティブな感情を引きずっていたと思います。

①最難関校を目指すのでなければ、SAPIXである必要はなかった
②小2から塾に通っていた費用対効果
③SAPIXでなければ、あれほど算数に苦労しなかったかも
④子どもが本気モードになる環境づくりができなかったかも?という後悔

一方で、このネガティブな感情に支配されず、周囲と比較せず子どもだけを見て、子どもの成長につながった!と信じたいです。
/1に偏差値を手放し、周囲の情報に心を揺さぶられることなく、目の前の子どもの成長だけを信じることができた、あの瞬間の気持ちに戻りたい!
今後は今まで通り笑顔で友人達と会うためにも、前に向けるように先生方に背中を押していただくことが私には必要だと思い、思い切ってご連絡しました。

 

〇6個目 どのタイミングで高校受験の勉強を開始するか

「メール」

もともと都立が第一志望でしたので、2/3も受験しました。
残念ながら2/1から5日まで私立も含め結果を出してやる事ができませんでした。
担任が非常に厳しく、少しずつ担任との関係が悪化していきました。
更に反抗期と私の更年期とが重なり親子関係は坂道を転がるように悪化しました。
内申が悪かった時点で直ぐに私立重点型に切り変えてやればまだ結果は違ったのですが、都立への希望を捨てきれず、週末は都立コースの両輪で走らせました。

高校受験では同じ思いをさせたくない、そう思えば思うほど、早くスタートを切らなければ又同じ失敗をしてしまう、そんな不安と焦りで一杯です。
1準備講座は、中高一貫校に合格したクラスメイトも沢山います。
塾には試験中も試験後も行きたくないと言い行っていません。
ただ、高校受験でも早稲アカには通うと言う意思は当初ありました。

春期講習会に出席するならば、またそこで5年生から高校受験コースで頑張ってきたライバル達に追いつく必要があります。
そう考えると、やはり英語だけでも始めていく必要があるとは感じています。
しかし、今の時点で月末にある準備講座や、春期講習の話題を出し勉強に向かわせる事が果たして良いのかと言う迷いも正直あります。(私が勉強するように言い過ぎてしまっていたので)

 

以下、有料会員様向けの全編動画です