過去問のスタート時期についてご相談させてください。
受験する可能性のある学校の過去問にはまだ着手しない方が良いことは理解しておりますが、エリアや偏差値帯を考えたときに受験する可能性がほぼないと思われる学校の過去問の国語など、挑戦できそうなものにこの時期チャレンジすることに意味はあると思われますか?
制限時間などは厳密に意識せず、あくまで問題集を解く感覚で、という形で取り組んでみようかなと思ってのご相談です。
4月10日に「新5年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその2をお届けします。
4個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇3個目 算数の取り組み方
浜学園新小5男子、関西の最難関校を志望しています。
小4から通塾をはじめ、一年間の公開テストの平均偏差値は64(算数のみの偏差値は66)です。
算数の取り組み方についてアドバイスをいただきたく投稿いたしました。
マスター、最レ算数、最レ国語、灘合特訓を受講していますが、習い事を続けているため、宿題は短時間で一回目を済ませ、授業の前日に復テ対策として2回目をしています。
算数に関して、2回目の取り組みは、間違えた問題と本人がこれをやっておきたいという問題のみをしております。
算数の復テはなかなかベストが取れなくなり、公開テストの点数も下がってきました。
浜学園の先生からは、間違い直しの際に、最初から解きなおすのではなく、間違えた箇所を探す方法で間違い直しをするようにとアドバイスをいただきました。
正解した問題を2回目、3回目と解く必要はないと言われましたが、取り組みの絶対的な量が足りないのではないかと感じています。
このままですと算数大得意なトップ層との差がどんどん広がる気がしております。
最難関校志望のご家庭は、別に算数塾に通ったり、家庭で「中学への算数」を取り組んだりしておられ、おそらく我が家は甘い取り組み方だと思います。
算数の成績をあげるために、どのような取り組み方をしたらよいかアドバイスをいただけると幸いです。
ちなみに、5年の間は、運動の習い事はできるだけ続けたいと本人の希望があり限られた時間で勉強をしていますが、工夫をすればもう少し時間の捻出はできると思います。
本人の勉強への意欲はある方で、塾にも楽しく通っています。
〇4個目 過去問のスタート時期
過去問のスタート時期についてご相談させてください。
受験する可能性のある学校の過去問にはまだ着手しない方が良いことは理解しておりますが、エリアや偏差値帯を考えたときに受験する可能性がほぼないと思われる学校の過去問の国語など、挑戦できそうなものにこの時期チャレンジすることに意味はあると思われますか?
制限時間などは厳密に意識せず、あくまで問題集を解く感覚で、という形で取り組んでみようかなと思ってのご相談です。
〇5個目 調査書について
まさに今回、成績の付け方が他の先生方より厳しい先生が担任になってしまいました。
ちなみに4年時もその先生が担任だったので、実感してます。
面談などで、先生に中学受験をする旨お伝えしてなんとなく配慮していただくようにお伝えした方が良いものでしょうか。
また、先生方がご存知の範囲で、5年時の内申が必要となる都内の私立女子校、共学校がございましたらご教示ください。
以下、有料会員様向けの全編動画です。