5年生相談会「算数を2巡できない」

算数の宿題が1巡だけしか回せない
小5ママ

5月の質問で、算数は2巡しないと応用はとれないと回答をいただきましたその後の話になります。
6月の初めのあたりは頑張って間違えたもののみ2巡するよう頑張っていたのですが、半ばあたりから2巡どころか本科の解きなおしもできず、栄冠を一回やるのみというかんじにさらに悪化してしまいました。
宿題をやる時間はそこまでかからないようなのですが遊びの時間が多いため、日数がかかってしまいます。
ただ、成績のほうは算数の育成テストで共通はそこそこ取れて応用はやはり取れずの状況は変わらず。
育成テストの場合は席順が4科でクラス平均より下くらいの状況です(これは以前と変わらず)。

5年生になって自我がさらに芽生えて遊びたい気持ちがまさってくるようになり、いろいろなコンテンツを学校で仕入れてきており、4年生のときよりも勉強がおろそかになってきている状況。
勉強を促すと不機嫌になるのでそれを言うのもそこそこにしています。
算数につきまして、共通のみ取れていれば今はいいということで収めておいてもよいのでしょうか。
子供がN62以上の学校を自ら志望しているため、親としては今後が心配になってしまいます。

 

7月16日に「5年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその2をお届けします。

4個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇3個目 算数の問題を解くスピードについて

3月末に富田先生のカウンセリングを受けた四谷大塚直営校に通学中の小5女子です。
最難関、難関を目指しています。
数列・数表、点の移動に若干苦手意識を感じているようで、これらの内容がメインだった第19回のSクラスの算数の週テスト問題が最後まで解けきれず、大問5の⑴を解くところでタイムアップになってしまっていました。
ただし、大問4までは全部解けていて間違いはありませんでした。
後期になると内容が難しくなると聞いており、Sクラスの週テストで最後の問題まで辿り着けない事が増えてくるのではないかと危惧しています。
6年までは基本が大事と伺っていますので、Sクラスの週テストの場合は、間違えずに確実に解いていき大問5以降を解く時間がなくても気にしないでいいのか、それとも今のうちから時間を気にして大問7まで解けるようにスピードを意識していった方がいいのかアドバイスいただきたく、よろしくお願いします。
スピードを意識すると、解き方が雑になり取れる問題もミスしそうで、それだと本末転倒な気もしており悩んでいます。

 

〇4個目 算数の宿題が1巡のみしか回せません

5月の質問で、算数は2巡しないと応用はとれないと回答をいただきましたその後の話になります。
6月の初めのあたりは頑張って間違えたもののみ2巡するよう頑張っていたのですが、半ばあたりから2巡どころか本科の解きなおしもできず、栄冠を一回やるのみというかんじにさらに悪化してしまいました。
宿題をやる時間はそこまでかからないようなのですが遊びの時間が多いため、日数がかかってしまいます。
ただ、成績のほうは算数の育成テストで共通はそこそこ取れて応用はやはり取れずの状況は変わらず。
育成テストの場合は席順が4科でクラス平均より下くらいの状況です(これは以前と変わらず)。

5年生になって自我がさらに芽生えて遊びたい気持ちがまさってくるようになり、いろいろなコンテンツを学校で仕入れてきており、4年生のときよりも勉強がおろそかになってきている状況。
勉強を促すと不機嫌になるのでそれを言うのもそこそこにしています。
算数につきまして、共通のみ取れていれば今はいいということで収めておいてもよいのでしょうか。
子供がN62以上の学校を自ら志望しているため、親としては今後が心配になってしまいます。

 

〇5個目 中学受験することを周りに知られたくない

中学受験にまつわるトラブル回避についての質問です。
夫婦双方の考えで、息子には中学受験することやそのために家庭教師に来ていただいていることを学校で話さないようにと釘を刺しており、私自身も同じ小学校のママ友には中学受験についての話をしなくて済むよう、会った際に挨拶する程度の必要最低限のお付き合いに留めてきました。
しかし最近学校外で母子で集まるようになり、子どもが遊んでいる間の母トークで塾や中学受験の話題が出ることがありました。
自分に話を振られた場合どのように答えればトラブル回避できるのかわからず、その場を一時的に離れることでなんとか回避できたことがありました。
今後もこのような機会はあるだろうなと考えると周りに誤魔化すことに億劫になる一方、息子は学校外で友達と遊べることが受験勉強のリフレッシュになるようで、その機会を減らすのはかわいそうかなとも感じてしまいます。
受験が終わるまで、中学受験することを知られたくない場合どのような対応が有効なのでしょうか。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です