6年生相談会「成績が上がり油断」

成績が上がり油断してきた場合の声かけは?
小6男子ママ

現在NN開成に属し、対策・過去問演習などを行っていますが、開成の過去問については各教科だいぶ点が届くようになってきました(合格者平均程度)。
もちろん喜ばしいことではあるのですが、本人が安心・油断してきているのでは、と親としては怖く思っております。
塾には筑駒受験を勧められますが、本人は開成にほれ込んでおり、万が一両方受かっても開成への進学を希望しています。
このような場合、油断することなく、2/1にピークをもっていき、開成受験に万全の状態で臨めるようにするには、今の時期からどのように声掛けをし、勉強を進めていけばいいでしょうか。
(開成受験に対して油断しないように、あえてもっと難しい筑駒の過去問などを積極的に解かせて、「自分はまだまだだ」と思わせた方がいいのか。。など。)
(1/22 渋幕、2/1 開成、2/2聖光、2/3(渋幕が合格していれば筑駒、不合格であれば海城を予定しています)

 

10月16日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子がお答えしました。
本日はその2をお届けします。

4個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

 

〇4個目 成績が良くなり油断してきた

現在NN開成に属し、対策・過去問演習などを行っていますが、開成の過去問については各教科だいぶ点が届くようになってきました(合格者平均程度)。
もちろん喜ばしいことではあるのですが、本人が安心・油断してきているのでは、と親としては怖く思っております。
塾には筑駒受験を勧められますが、本人は開成にほれ込んでおり、万が一両方受かっても開成への進学を希望しています。
このような場合、油断することなく、2/1にピークをもっていき、開成受験に万全の状態で臨めるようにするには、今の時期からどのように声掛けをし、勉強を進めていけばいいでしょうか。
(開成受験に対して油断しないように、あえてもっと難しい筑駒の過去問などを積極的に解かせて、「自分はまだまだだ」と思わせた方がいいのか。。など。)
(1/22 渋幕、2/1 開成、2/2聖光、2/3(渋幕が合格していれば筑駒、不合格であれば海城を予定しています)

 

〇5個目 言うこと聞かない男子への接し方

小6男子、日能研通塾中、麻布志望。
受験予定は次の通りです。

1月は栄東、渋幕
2/1麻布(第1志望)
2/1午後 巣鴨算数選抜
2/2本郷
2/3海城
2/4城北か巣鴨
2/5本郷

5年春期講習より通塾開始し、目標としていたTMクラスに6年途中から上がることができました。
本人は無駄にポテンシャルがあり、入塾以降、「え、これしかやっていないのに、この成績取れるの?」と思うような成績で、常にクラス1、2位くらいだったので、調子に乗っているのかなと思います。
さすがにTMでは最下位近くのことが多いです。

夏休みになったらNintendo Switchはやめると自分で言っていたのですが、iPadでゲームをやり始め、動画視聴やコロコロコミックを読みふけるなど、受験生と思えない生活が続いています。
やらないといけないと思いつつ現実逃避しているのか、なぜか夜遅くになってから勉強を始めます。
夜12時に過去問を開始し、寝落ちしていたこともありました。
注意すると、「お母さんの言うとおりにはしたくない!」「死ね」「黙れ」など言ってきて手に負えません。
「毎日のやることリストを書いてみたら?」と声がけしてみたり、親がリスト化してみたり、過去問スケジュールを書いてみたりしても、まったくその通りにやってくれません。
塾の先生にも相談し、声がけしてもらっていますが、今のところ変化は見られません。

サピックス学校別オープンでは60%でした。
親としては、せめて2月前半の海城、本郷のどちらか受かってほしいというのが本音ですが、この2校もとても難しく過去問は受験者平均程度です。
ちなみに、本人は「麻布受かるからいいっしょ!」といった感じです…
このような、「言うこと聞かない男子」には、どのように接したら良いでしょうか?
入試本番までスイッチが入らないパターンなのかもと思いつつ、自分で律して目標に向けてコツコツ頑張ってほしいです。

 

〇6個目 国語と社会の2科目が苦手

地方在住、四谷準拠男子(日曜だけサピss参加)です。
志望校は浅野、栄光です。

今日ご相談したいのは社会の成績が秋から下がり始め、元々苦手だった国語と共に苦手科目が2科目となった事です。
比較的本人が好きな「算・理」と「国・社」の間で偏差値が大きい時で15ポイントほど開きが出てくる様になりました。(四谷の合不合でもサピの合判でも)
原因は、夏前の模試が良かった事で慢心し、本人が好きでない教科の勉強で明らかに力を抜いたことが原因なのも分かっています。
今日話をしたら本人も流石にこのままじゃダメだと分かってくれました。
苦手科目が国語だけの時も他の3科目でカバーするのに毎回苦労しましたが、今の時期に苦手が2科目は中々厳しく感じています。

社会は追い込みが効く、とも色々なところで良く聞きますが具体的にどの様な事をすれば追い込み出来るのでしょうか。
私と息子でこれから取り組もうと思っているのはコアプラスなどで知識を確認、過去問、ssプリント、週テストをしっかり直しまでやる、漢字表記の確認などです。
国語力のなさが社会の記述にも現れていて、答えが本人の頭の中で何となく分かっていても上手く言語化出来ない事も課題かと思っています。

国語の方はとなりにカテキョも使わせていただき、夏にzoomメイトも参加させていただき4、5年時には四谷偏差40台だったものが50半ばまで来たのでこれでも充分伸びたと思います。
でも問題文との相性で成績に変動がありすぎ四谷合不合で70の偏差値の時もあれば同じ月のサピオープンで39の時もあったり非常に不安定です。
得意の算、理も常に60後半と言うわけでもない中、国、社が50半ばで固定されつつあるのが、志望校から考えて心配になっています。
過去問をやっても国、社が凹むのでなんとかどちらも少しずつ、若しくはどちらかだけでも本番までに伸びてくれたらと思います。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です