現在進学くらぶのみで組分けは会場受験し、算数Y偏差値53〜57位をうろうろしています。
6年生になったら流石に算数の家庭教師の先生をと思っています。
ただカリキュラムに追われ立ち止まって考える暇がないせいかもしれませんが、今現在は特に困っているというほどではありません。
その場合、先生のスケジュールをおさえておくために6年前期からお願いするとなった場合、何をしてもらうのがベストでしょうか?
こちらが希望すれば何でもやってくれそうな先生ですが、失礼ながら子供を分析して的確に提案いただけるレベルの先生では無さそうです。
都市大付属志望で、後期は過去問解説をお願いしようと思っています。
11月7日に「5年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子がお答えしました。
本日はその2をお届けします。
3個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
〇3個目 6年前期の家庭教師について
現在進学くらぶのみで組分けは会場受験し、算数Y偏差値53〜57位をうろうろしています。
6年生になったら流石に算数の家庭教師の先生をと思っています。
ただカリキュラムに追われ立ち止まって考える暇がないせいかもしれませんが、今現在は特に困っているというほどではありません。
その場合、先生のスケジュールをおさえておくために6年前期からお願いするとなった場合、何をしてもらうのがベストでしょうか?
こちらが希望すれば何でもやってくれそうな先生ですが、失礼ながら子供を分析して的確に提案いただけるレベルの先生では無さそうです。
都市大付属志望で、後期は過去問解説をお願いしようと思っています。
〇4個目 塾のクラスが上がらない
小5男子 早稲アカ通塾中です。
入塾は小3の2月。
以来クラスが一番下のクラスから一向にあがらず、とても焦っております。
現在の志望校は、もう一つクラスが上がらないと射程範囲に入ってきません。
一度でもクラスが上がれば彼の自信とやる気に繋がるのでは、となんとか叶えられるよう伴走したいと思っています。
今できること、すべきことについてアドバイスいただけますでしょうか。
これまで、次こそはと、塾の先生に相談しながら組分テストに臨んできました。
塾の先生に言わせると今のところ算数がネックとのこと。
先日のこちらの相談会で”4日後に算数の問題が解けなくなる”という相談を聞いて、うちの子も実は理屈がわかっておらず、勘で解いているのかもしれない、と思い当たる節があり、日を置いて繰り返し解くことを実践中です。
以下は塾の先生のアドバイスに基づき実践していることです。
日々の塾の宿題も追いつかない日もありますが、終えるようにしています。
国語:漢字と知識がまず基本とのことで小テストでは満点を取れるよう実践中。公文も現在FⅠ教材を継続中。
理科:私に余裕がある時は、一緒に学習。たまに授業の動画を自分で見返しています。
社会:隙間時間に私の余裕がある時は、一問一答をするようにして暗記のサポートをしています。自分では、漫画日本の歴史を暇があると読んでいます。
私がいないと自走できないところも実は気になっています。
私も平日は忙しく、なかなか目をかけられません。
親の目がないのをいいことに、やるべきことを自分で進めていないことも多々あります。
自分で進めてくれたと思っても、実は答えを丸写ししており(私がまるつけをする時に気づきます)何度言ってもやめてくれません。
親子共々勉強の仕方がわかっていない部分もあるかもしれません。
人と比べるのはいけない、6年の2月に間に合えばいいのだ、とわかっていても、息子より入塾の遅い子たちが次々と上のクラスにあがっていくのを見ていると、うちの子は何がいけないんだろうと、気ばかり焦ります。
最近、息子の学校生活で近しいお子さんが入塾し、まだ起きてもいないことを想像してしまいます。
なかなかクラスが上がらないことで、上のクラスの一部の子たちに、塾の休み時間に馬鹿にされてもいるようです。
塾をやめることも視野に話し合いもしましたが、息子は辞めたくないようです。
以下、有料会員様向けの全編動画です。