6年生相談会「志望校決定とNN」

志望校の決定時期とNNについて
小6男子ママ

5年生の1年間、色々と学校見学に行った結果、息子が男子校に行きたいと強い意志を持ったため、受験を私立に絞ることにしました。
今通っている塾には模試・偏差値・志望校別特訓がなく、2学期から塾で解く過去問の出来具合によって志望校を選定していくそうです。
塾のクラスは4クラス中3組からスタートし、1組に上がりました。
外部での立ち位置がわからないのが不安で昨年秋に初めて日能研模試を受け結果は偏差値60でした。

息子は麻布、浅野、早稲田、芝を気に入っています。
麻布だと志望校別対策が必要な学校なのではと思い、ダメ元でNN模試を受けてみたところギリギリ入会基準を満たしたため4月から通っています。
(ついでに早稲田のNN模試も受けましたがこちらは入会基準点足りませんでした)
しかしながら週5回の塾の通常授業+NNで週6回の通塾となり疲弊していますし、塾の復習時間が十分取れず抜けが出ています。
今まで塾の週テストではだいたい10位以内に入っていましたが、4月になり10位以内に入れていません。
(風邪で休んでいたこともありますが)
2学期以降もNN受講基準を満たせるかどうかはまだわかりませんが、もし満たせた場合続けるかどうか悩ましいです。

麻布を志望する場合、NNや志望校別対策授業なしでも合格を目指せるものなのでしょうか。
また逆に入会基準に満たなかった場合やギリギリだった場合などは、志望校を変更した方が良いのでしょうか。
可能性が低いなら、麻布対策に振り切らず浅野に合格できるよう、早めに判断し塾のカリキュラムに専念した方が良いのかなと思っています。
(通っている塾は浅野合格者が多くカリキュラムが浅野に合っているようです。麻布合格者は少数です)
先生方はNNや志望校対策授業についてどのようにお考えでしょうか。
また夏前のNN模試で志望校をあきらめるのは時期尚早でしょうか。

 

4月24日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・金子がお答えしました。
本日はその3をお届けします。

6個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

 

〇6個目 志望校決定時期とNNについて

5年生の1年間、色々と学校見学に行った結果、息子が男子校に行きたいと強い意志を持ったため、受験を私立に絞ることにしました。
今通っている塾には模試・偏差値・志望校別特訓がなく、2学期から塾で解く過去問の出来具合によって志望校を選定していくそうです。
塾のクラスは4クラス中3組からスタートし、1組に上がりました。
外部での立ち位置がわからないのが不安で昨年秋に初めて日能研模試を受け結果は偏差値60でした。

息子は麻布、浅野、早稲田、芝を気に入っています。
麻布だと志望校別対策が必要な学校なのではと思い、ダメ元でNN模試を受けてみたところギリギリ入会基準を満たしたため4月から通っています。
(ついでに早稲田のNN模試も受けましたがこちらは入会基準点足りませんでした)
しかしながら週5回の塾の通常授業+NNで週6回の通塾となり疲弊していますし、塾の復習時間が十分取れず抜けが出ています。
今まで塾の週テストではだいたい10位以内に入っていましたが、4月になり10位以内に入れていません。
(風邪で休んでいたこともありますが)
2学期以降もNN受講基準を満たせるかどうかはまだわかりませんが、もし満たせた場合続けるかどうか悩ましいです。

麻布を志望する場合、NNや志望校別対策授業なしでも合格を目指せるものなのでしょうか。
また逆に入会基準に満たなかった場合やギリギリだった場合などは、志望校を変更した方が良いのでしょうか。
可能性が低いなら、麻布対策に振り切らず浅野に合格できるよう、早めに判断し塾のカリキュラムに専念した方が良いのかなと思っています。
(通っている塾は浅野合格者が多くカリキュラムが浅野に合っているようです。麻布合格者は少数です)
先生方はNNや志望校対策授業についてどのようにお考えでしょうか。
また夏前のNN模試で志望校をあきらめるのは時期尚早でしょうか。

 

〇7個目 GS特訓のクラスについて

以前日能研からサピックスへの転塾で相談させていただきました。
その後無事転塾し、下位クラスですが頑張っています。
GS特訓の案内を持って帰ってきたのでクラスを確認したら、一番上の女子クラスになっており、第一志望に近いクラスになっているとのことでした。
娘は下位クラス在籍なので、ついていけなさすぎるのではと心配になっていますが、本人は友達もいるし、一番上のクラスに喜んでおり、行くつもりのようです。
クラスを落とした方がまだ意味がある気がしているのですが、下位クラス在籍でGS特訓のこのクラス分けはやはりきついでしょうか。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です