卒業会員(2021年入試終了)の皆様から受験期間中を振り返って頂き、これから受験を迎える皆様へのアドバイスを頂きました。
今回は「GWの過ごし方」についてです。
昨年は休校・休塾とイレギュラーでしたが、ぜひ参考になさってみて下さい。
凡例=(性別・通っていた塾→○進学した学校、その他合格した学校)
昨年のGWはどのように過ごしましたか?
●算数の基礎固めを中心。時間は、休校中同様に、午前中と夕方まで規則正しく勉強し、夕方以降は自由時間。
どこかに遊びに行ける状況ではなかったので、息抜きはアニメ、人生ゲームなど。
(女子・日能研関東系Mクラス→○鴎友学園、栄東(東大)、淑徳与野、大宮開成(特待)、東農大一)
●コロナ禍でなかなか集中出来ずGS特訓もなく、半日程度ダラダラやっていました。
(男子・サピックス横浜α2→○栄光学園、駒場東邦、渋谷幕張、市川、東邦大東邦、函館ラサール)
●1学期の塾の学習、土日含む家庭学習のペースを掴むことを重視。
勉強時間は平日と土曜はは塾以外2時間、日曜日は8時間。
(男子・Vamos→○駒場東邦、西大和、世田谷学園、渋々)
●緊急事態宣言のさなかで塾も学校もなくなり、勉強のペースが思い切り崩れた時ですのであまり何も言えませんが、とにかく一日を規則正しくということで基礎トレ、漢字だけはやっていました…
(男子・サピックス中規模校EFG→○サレジオ学院、桐蔭中等部、桐朋、慶應中等部(一次))
●サピックスから無料で送られてきたGS特訓を家で実施していました。
(男子・サピックス東京校→○市川中学校)
●学校も塾もzoomだけでモチベーションが下がりっぱなしで大変でした。
家で宿題や問題集をやりましたが、YouTubeを見たがってあまり勉強出来てませんでした。
(女子・栄光ゼミナール→○東京女学館、埼玉栄、三輪田)
●緊急事態宣言が出ていたので自宅でずっと勉強していました。
(女子・浜学園草津校→○同志社女子中学校、京都女子中、立命館守山中)
●1日10時間、6年予習シリーズをやり直し。
(女子・日能研Mクラス→○浦和明の星)
●五年生までの漢字の確認テスト、算数の苦手問題うぶり出しテストテスト、社会の地理見直し、苦手な教科の洗い出し。
(男子・栄光ゼミナール、個別指導トーマス→○三田国際学園、栄東、東京都市大附属、学習院中等部)
●学校も塾も3月から休校(塾は一部オンライン有)なので、散歩・読書など自宅で過ごしました。
勉強は実質1日5〜6時間。
(女子・日能研Mクラス→○浦和明の星中、江戸川学園取手中、芝浦工大柏中、千葉県立東葛中)
●算数バックアップテキスト1周が宿題に出ていたので算数三昧でした。毎日2人で30分ほどの散歩やサイクリングをし、休憩時間は好きな読書をするので、図書館でたくさん借りて用意しておきました。
(女子・早稲アカSSクラス→○女子学院、浦和明の星、吉祥女子)
●GS特訓(対面授業)が無くなり、テキストだけが送られてきましたが、ほとんど手を付けず、算数の苦手な単元や知識ものをやっていました。
1日8時間はやっていたと思います。
(女子・サピックスcクラス→○鷗友学園、桐蔭中等教育学校、佐久長聖)
●塾の動画をこなすのが精一杯だった。
まだ家庭学習の習慣がついてなかったので、漢字と計算を少しだけやっていた程度。
(女子・日能研W→○日本女子大学附属、大妻多摩、桐光学園)
●塾の動画 合わせて一日7時間。
(女子・日能研大宮校→○共立女子、開智、星野、富士見、三輪田)
●オンラインで塾の講習に参加。休校中である学校の宿題もありましたが、勉強量は多くなく、毎日21時には就寝していました。
(女子・スクールFCお茶の水校A1クラス→○山脇学園)
●コロナ休校になった3月頃から始めた5年生のテキスト新演習(算数)を復習、解き直し。
1日5時間程度。
(男子・栄光ゼミナール新越谷校→○城北埼玉中、城北埼玉中、昌平中)
●春休みに休校になったままでした。
自宅での勉強のペースが掴めず不安だったのを覚えています。
朝の基礎トレ、漢字、塾のテキスト復習、これから1年間のペースの基本が作れたかと思います。
(女子・サピックス成城校C→○成蹊中学校、不二聖心女子学院、大妻多摩中学校)
安浪コメント
昨年は緊急事態宣言で対面授業がなく、皆さんご家庭でGWを過ごすことになりました。
家で長時間の勉強はハードルが高く、過ごし方がお子さんによって分かれた時期でした。