6年生相談会「サピックスから個別指導へ」

サピックスから個別指導への転塾
小6男子ママ

サピックス生。
5年生の後半あたりから少しずつ伸び始め、あと少しでα入りができそうだった。
ところが新6年になるあたりから、何となくモチベーション下がり始め、これまで2度の月例テストでは急激に算数(理科)が下がってしまった。
現時点での志望校はサピ偏差値60前後。

お友達の紹介で個別指導塾を紹介され、5月からサピックスからの全面移行を考え始めている。
先生からは、頑張り次第では息子さんなら御三家も目指せます、とも言ってもらった。
息子は「個別指導で頑張る」と言い始めている。

ただ、サピックスを辞めるメリットとデメリットを考えると、夏期講習や志望校別特訓など「量」の部分で不安を感じている。
費用面でもサピックスの倍以上になる。
個別指導に転塾した場合、家庭でのサポートはどのようにしたら良いのか。

 

5月18日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日は前半部分をお届けします。

1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 サピックスから個別への転塾について

「掲示板30」

サピックス生。
5年生の後半あたりから少しずつ伸び始め、あと少しでα入りができそうだった。
ところが新6年になるあたりから、何となくモチベーション下がり始め、これまで2度の月例テストでは急激に算数(理科)が下がってしまった。
現時点での志望校はサピ偏差値60前後。

お友達の紹介で個別指導塾を紹介され、5月からサピックスからの全面移行を考え始めている。
先生からは、頑張り次第では息子さんなら御三家も目指せます、とも言ってもらった。
息子は「個別指導で頑張る」と言い始めている。

ただ、サピックスを辞めるメリットとデメリットを考えると、夏期講習や志望校別特訓など「量」の部分で不安を感じている。
費用面でもサピックスの倍以上になる。
個別指導に転塾した場合、家庭でのサポートはどのようにしたら良いのか。

 

〇2個目 塾を嫌がる

「掲示板31」

新小6の2月から通塾(サピックス)に切り替えた。
娘が通塾日に通塾を嫌がる。
平日の通塾日はなんとか行くが、土曜日は親が家にいるからか、嫌がりようがすごい。
ただ、結局最後は自分で気持ちを切り替えて行き、帰ってきたら気持ちが前向きになるのか勉強に対しても「次、クラスアップするためにはどうしたらいいかな」などと言ってきたりする。
嫌がっている最中は本当にひどくて、一番大変なのはこどもだと思うが、毎週振り回されて親もへとへとになっている。
まだまだ精神が幼いせいかもあるが、どのようにこどもの気持ちに寄り添ったらいいか、どんなふうに励ますとやる気につながるのか。見守るとして期限はいつぐらいまでか。

 

〇3個目 都立に専念する時期

「掲示板35」

都立を第一志望にしつつも私立中の勉強も進めている女子。
都立・私立両コースのある塾に通っている。
当初、塾からは「都立と私立の併願はいばらの道。6年になったら都立コースに切り替えるか、全ての範囲が終わる6年夏まで私立コースに在籍、その後都立コースに切り替えるかのどちらか」と勧められたが、夏までは両刀でやってみましょう、と言っていただき今に至る。
都立中は小石川等ではなく中堅的なところ、私立中はY50台半ばの標準的な問題を出す学校を志望。
塾からは、夏まではこのスタイルでそれ以降はどちらをメインにするか決めてください、とのこと。
都立が第一志望であることには変わりないが、その倍率や私立型の成果が出始めていることを考えると、都立1本に踏み切ることができない。

 

〇4個目 算数の勉強法について

「掲示板36」

地方の四谷準拠塾男子、60あった算数の偏差値が下降している。
複数の単元が苦手な場合、1週間1単元と決めて集中的に勉強し、終わったら次の苦手単元に行くのが良いのか。
それとも各単元の問題を少しずつ毎日長期的に続けていくのが良いのか。
塾のテキストと練習問題を繰り返すと、テストの際に同じ問題だと早とちりし、少し聞かれ方の違うと間違える。
類題を探して練習する方が良いのか。
ケアレスミスが更に増え、算数を50点前後落とす。
字が汚く図や式を丁寧にかかず、読み間違いが多く、早とちりタイプ。
字も式も自分ではちゃんと書いてるつもり、図がなくても解ける、もっと勉強すればいいだけと言って聞かない。
子供向け相談会に参加させたかったが、何せ本人に改善する気がないため参加してくれない。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です