6年生相談会「子どもを追い込まず、手放す」

子どもを追い込まず、親が「手放す」ためには?
小6ママ

以前、きょうこ先生がご長男との関わりにおいて、手放した、というお話しをされていて、とても共感しながら聴いていた。
子どもの現状をどう受け止め、どこに目標を持っていくかを悩み、偏差値を上げることに必死になり、子ども『追い込んでしまう』システムが、中学受験の世界にはあると感じている。
そんな中、手放す、という親子の関わりが、長期的に見ても子どもの成長にとても大切なのでは、と思う。
塾や偏差値に、親があまりにも巻き込まれている現状はないか。
とても閉鎖的な見方になってはいないか。
きょうこ先生の、手放した、という体験やそこに向かう葛藤など、私たちと同じ親として、お話しが聞けたらうれしい。

 

7月12日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日は後半部分をお届けします。

9個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇6個目 都立作文対策

「掲示板53」

志望校選びで悩んでいる。
親と娘の条件を擦り合わせ(あまり乖離ありません)色々見て絞れつつあるが、本当にこれでいいのか迷いが出てきた。
入ってからしか分からないことも多いと思い、娘は最終的に私に任せる感じで、親として非常にプレッシャーを感じている。
また、都立の作文対策でいい教材などご存じでしたら、可能な範囲でお教え欲しい。

 

〇7個目 緊張しやすい子

「掲示板54」

男子。最近少し欲が出たようで自らケアレスミスを減らそうとする気にやっとなり減ってきた。
しかし、欲がでたせいか、模試や組み分けの当日の朝、緊張でお腹が痛くて朝食が食べられないと言うようになり、少しでも食べたら?と少し食べさせると吐いてしまう。
しかし、家を出てしまうとケロっとしてテスト中も緊張はしないそうなので、家にいる間だけのよう。
ただ、このままだと受験当日朝食を取らずに行く事になりそうだが、最悪何も食べなくても大丈夫なのか。
次の模試からはバナナやゼリー飲料などにしようかと思っているが、緊張しやすい子の今からできる対策などあったら教えて欲しい。
もともと食は細い。

 

〇8個目 一見わからない問題への取り組み方

「掲示板55」

塾の宿題や模試のための勉強などで算数の問題を解いている際に、わからない問題にであったときどのくらいまで考えて取り組むべきか。
以前は時間をかけてじっくり考え、それでもわからなければ解説動画を見たり、解説動画がないときは、私()が解説書を見ながら少しずつヒントを出し、なんとか正解にたどりつくというような感じで取り組んでいた。
ただ、これから夏期講習が始まってくると時間が足りなくなってしまうので、とりあえずわかる問題から先にやっていこうと話している。
だが、わからない問題は後回しにすると、試験のときに初見の難問に出会ったときにすぐに諦めてしまい、粘り強く取り組むとということができなくなってしまうのではないかと心配。
一見してわからない問題に出会ったときの取り組みはどのようにすればよいか。

 

〇9個目 中学受験の追い込みシステムと、親の「手放し」について

「掲示板56」

以前、きょうこ先生がご長男との関わりにおいて、手放した、というお話しをされていて、とても共感しながら聴いていた。
子どもの現状をどう受け止め、どこに目標を持っていくかを悩み、偏差値を上げることに必死になり、子ども『追い込んでしまう』システムが、中学受験の世界にはあると感じている。
そんな中、手放す、という親子の関わりが、長期的に見ても子どもの成長にとても大切なのでは、と思う。
塾や偏差値に、親があまりにも巻き込まれている現状はないか。
とても閉鎖的な見方になってはいないか。
きょうこ先生の、手放した、という体験やそこに向かう葛藤など、私たちと同じ親として、お話しが聞けたらうれしい。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です