低学年相談会「発達特性と中学受験」

発達特性のある子の中学受験は?
小3男子ママ

小3息子は発達障害の特性がある。
現在首都圏在住で、私は元々中学受験には消極的だったが、中学受験のメリットデメリットについて学び、息子が少しでも息子らしく6年間過ごせる場所が見つかれば良いなとの思いで、中学受験を視野に入れて家庭学習に取り組み始めた。
しかし、勉強が原因で次第にイライラすることが増え、最近自分でも驚くほど強く息子を怒ってしまった。
今まで幼稚園や学校の先生、ママ友にどんなことを言われても、「周りからは欠点に見えてもこれが息子の強みになる。私だけは一番の味方でいて息子のいいところを伸ばしてあげればいいんだ」と心から思っていたはずなのに、いつしか「勉強」「中学受験」という要素が入った途端に、息子の特性を愛せなくなっていた自分が嫌になる。
まだまだ低学年でこんな状態では、入塾して本格的に受験生活が始まったとき、私は教育虐待をしてしまい息子を壊してしまうんじゃないかと思うと怖くなる。

 

10月14日に「低学年の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・青山がお答えしました。
本日は前半をお届けします。

3個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 塾選びについて

「掲示板37/40」

小3男子、比較的コツコツ努力できるタイプ。
現在宮本算数教室と、花まる学習会のThinkThinkΣに通塾中。
息子はむき出しの競争心はなくマイペースに見え、私としてはサポートの手厚い方が向いているかと考え、3年2月からはシグマテックを考えていたが、最近「ThinkThinkΣの問題は、一部の難しい問題(算数オリンピックの過去問)以外はつまらなく感じるようになってきた。」「宿題の多いのは嫌だなあ」と言い始めた。
志望校は東京都の男子難関校を中心に考えている。
息子は宮本算数教室が好きで、「ずっと通いたい」と言っている。
さらに4科の塾に通うと金銭的にいっぱいいっぱいになり、家庭教師の先生をお願いする選択肢は持てないため、塾の面倒見の良さは外せない。

 

〇2個目 漢字・計算の先取りについて

「掲示板38」

小1男子。
私立男子校希望で中学受験を考えている。
算盤、公文なしで花まる学習会に通っており、就学時にはひらがなの読み書きができるようにしていた程度で、こどもチャレンジで毎日の学習習慣は身につけていた。
計算は学校でしっかり考え方を習ってからとのんびり考えていたのが災いし、予想以上に小学校の算数がサクサク進み、理解ができていない様子なので家で教科書準拠レベルのドリルで慌ててフォローをしている状況。
漢字・計算は先取りOKとのことだが、どのくらい習得したら先のレベルに進んで良いのか?
計算であれば簡単な計算が瞬時に答えが出せる程度までは1年生用の計算ドリルを繰り返した方が良いのか、漢字であれば小1で習うの全ての漢字の止め、はね、書き順を完璧に書けるようになったら2年生の漢字に進んでOKなどの目安が知りたい。
本人は算数より国語が好きでことわざや慣用句を日常会話に取り入れて楽しんでいるようなタイプ。

 

〇3個目 発達特性と中学受験

「掲示板41」

小3息子は発達障害の特性がある。
現在首都圏在住で、私は元々中学受験には消極的だったが、中学受験のメリットデメリットについて学び、息子が少しでも息子らしく6年間過ごせる場所が見つかれば良いなとの思いで、中学受験を視野に入れて家庭学習に取り組み始めた。
しかし、勉強が原因で次第にイライラすることが増え、最近自分でも驚くほど強く息子を怒ってしまった。
今まで幼稚園や学校の先生、ママ友にどんなことを言われても、「周りからは欠点に見えてもこれが息子の強みになる。私だけは一番の味方でいて息子のいいところを伸ばしてあげればいいんだ」と心から思っていたはずなのに、いつしか「勉強」「中学受験」という要素が入った途端に、息子の特性を愛せなくなっていた自分が嫌になる。
まだまだ低学年でこんな状態では、入塾して本格的に受験生活が始まったとき、私は教育虐待をしてしまい息子を壊してしまうんじゃないかと思うと怖くなる。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です