都立中と私立中を併願予定。
先日、私立の第一志望校2022の過去問を解いたところ、最低点に全く届かず、算数に至っては3割しか取れないという事件が起きました。
偏差値上昇中の学校で、本人の感覚ではこれまでとは違う学校のように感じたそう。
2021の過去問をまだ残しているが、怖くてまだ取り組めていない。
私立の先生からは、問題傾向に馴染みのある・なしが特に強く出る子だから繰り返しの過去問が有効なのでは?と言われた。
都立の方は2回連続で模試がふるわず、一気に厳しい状況となった。
最近はいつも適性Ⅱが取れない。
文章全体を読み取れておらず、勘違い・思い違いが多い。
スランプなのか、または今さら読む力が足りてないのかもしれない。
両立はいばらの道と塾の先生方に言われたことが今さら重くのしかかる。
両コースの先生方からは、よくやってるからこのまま最後まで両方やっていきましょう、と言われたが、やはりどちらかにした方が、という言葉を待っていた自分もいる。
夫には先生の言葉を信じて家族総力戦で頑張るしかないと言われた。
12月9日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
1個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。
※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。
〇1個目 公立も私立も過去問が取れない
「掲示板13」
都立中と私立中を併願予定。
先日、私立の第一志望校2022の過去問を解いたところ、最低点に全く届かず、算数に至っては3割しか取れないという事件が起きました。
偏差値上昇中の学校で、本人の感覚ではこれまでとは違う学校のように感じたそう。
2021の過去問をまだ残しているが、怖くてまだ取り組めていない。
私立の先生からは、問題傾向に馴染みのある・なしが特に強く出る子だから繰り返しの過去問が有効なのでは?と言われた。
都立の方は2回連続で模試がふるわず、一気に厳しい状況となった。
最近はいつも適性Ⅱが取れない。
文章全体を読み取れておらず、勘違い・思い違いが多い。
スランプなのか、または今さら読む力が足りてないのかもしれない。
両立はいばらの道と塾の先生方に言われたことが今さら重くのしかかる。
両コースの先生方からは、よくやってるからこのまま最後まで両方やっていきましょう、と言われたが、やはりどちらかにした方が、という言葉を待っていた自分もいる。
夫には先生の言葉を信じて家族総力戦で頑張るしかないと言われた。
〇2個目 過去問・模試の直し/1月の過ごし方
「掲示板15」
サピックス偏差53、都内男子、過去問や模試の直しと1月の過ごし方について。
受験スケジュールは現在、チャレンジ校2校、適正校3校、抑えの1校で考えている。
6年後期になり家庭学習はSS復習(特に算数の復習テスト対応)と過去問実施、また、苦手な理科の知識対策をやっており、過去問や11月以降のオープン模試の直しがどんどん溜まる一方。
このまま冬季講習、正月特訓、1月前受けを迎えてしまいそう。
直しを行う時期として1月では遅いか?
直前期はSS志望校別プリントももう1周やり直ししたいと思っている。
過去問はまだまだ合格最低点に届く回数が少なく、できる問題の取捨選択や直しに時間もかかる。
過去問や模試の直しについて、1月の直前期の取り組みについて是非アドバイスが欲しい。
〇3個目 個別の活用法/過去問を解き終わった後
「掲示板16」
個別塾で苦手単元克服をお願いしたが、「下克上シリーズ難関」をひたすら授業内に解く事がスタートしたらしい。
時間に余裕がない為、このまま受験までこのペースでいいのか焦っている。
過去問の間違い部分で解けない問題を質問しようと渡しても、見てはいるけど、過去問にはノータッチらしく、日数を増やして過去問の分からない部分を聞く日をお願いした。
国語の個別指導では効果があったが、安全校の学校の過去問をこなしていたからか、志望校の最新年度に入ったら記号全滅、大問1まるっと不正解と衝撃の右肩下がりで、理科もザルのように知識が漏れ続けている。
4科で過去問6・5〜7割必須な合格最低点だが、現在届かずでも大丈夫か?年度により差はバラバラで酷いと20〜30届かない。
過去問を解き終わってからは何を基準にしていけばよいのか。
〇4個目 家庭教師への対応
「掲示板18」
家庭教師の先生の指導方法について。
パワーで本人の意識を変えさせるお考えの先生。
親が言っても暖簾に腕押し&反発で、本人がサボり続けてきたため、このままではよくないことから正しい勉強の仕方を習得することとして、第三者の厳しい先生にお願いすることにした。
悠長なことは言ってられないし、サボってきた分を補うためには厳しい指導は必要と理解している。
先生の仰っている事も大人は理解できる。
しかし、言い方が強すぎるのと時間も長く(先日は指導時間の半分以上怒られていました。)、本人は何を聞かれても黙ってしまい、応えられず手も動かせない状態に。
それをまた怒られるという具合に悪循環になっているように見受けられる。
本人に確認したところ「大丈夫。わかってるから。もういいから、その話は、大丈夫って言ってるでしょ!」とのことなので、様子を見ることにしたのですが、その後も状況は変わるわけはなく、このまま1月までに変わるときが来ると思えない。
このままでは、学力も伸びないまま、メンタル面もダウンしてしまうことを危惧している。
できないからお願いしているので、できないことを責めず、せっかく教えていただいていることをできるように、強度や言い方をマイルドにしていただきたいと考えているので、先生への伝え方のアドバイスが欲しい。
以下、有料会員様向けの全編動画です。