4年生相談会「個別塾と大手塾」

個別塾のままで良いか?大手塾に入るべきか?
小4女子ママ

関西在住女子。
大手塾の雰囲気に馴染めず、個別塾に通い始めた。
大手塾は、同じ小学校の子もいて点数などで比較されていくこと、周りの子達の雰囲気がしんどいから、通うのは嫌とのこと。
同じ小学生の子のいない他校舎や、オンラインも考えたが、継続できるか心配な面もあるため、一旦、候補から外した。

先生方は「同じ志望校の子と切磋琢磨することが大切、個別の子は最後に競り負けてしまう」と、よく言われている。
このまま今の個別塾に通い続けていいのか?大手塾に再び挑戦した方がいいのか?個別塾でも大手塾のグループ会社の個別塾がいいのか?などアドバイスが欲しい。

志望校は難関校ではなく、中堅レベルを考えている。
現在通っている個別塾は、偏差値だけみると中堅レベル以下の学校でだが、通っていた子達が志望校としていた学校に合格できているよう。
現在の個別塾は、5年になると新小学問題集を使用するとのこと。

 

9月13日に「4年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・金子・青山がお答えしました。

5個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇1個目 算数の新演習問題集について

「掲示板46」

新演習問題集について。
通っている塾では、国語はオリジナルテキスト、算数理科社会は中学受験新演習を使用している。
理科社会は授業中に練習問題まで解いている。
算数は授業中に類題、例題、トレーニング一部、基礎問題一部、練習問題一部に取り組み、その週の単元のトレーニング、基礎問題、練習問題の残りと、確認テスト1単元分が宿題に出る。

基本的には塾の方針に従っていくつもりではありますが、基礎を盤石にするために、今後余裕がある日に新演習以外に取り組んでおくと良いものはあるのか。
もしくは、新演習を反復した方が良いのか。
息子は、基礎までは自力で解けるが、練習問題は半分程度間違える。

 

〇2個目 算数と国語の勉強法

「掲示板47」

SAPIX女子。

1、算数の点数をあと10点上げたい

2月からのマンスリー、組分けの点数が150点中80〜90点台を推移している。
大問1.2の正答率が8、9割のときは90点台、調子が悪いと80点台という感じ。
算数の勉強は嫌がらずにがんばっており、親目線では今のところ大きなつまづきもないと感じている。
このような状態であと10点のあげるには何が必要か?
親として焦っているわけではないが、1度100点台にのって本人に算数もやればできるという自信を味あわせてあげたい。

2、国語の学習について

国語の学習について、SAPIXの夏期講習はBテキスト(長文読解、記述問題が主)のみだった。
我が家の学習としては
1、塾の後、子ども一人で授業で採点していただいた問題の復習と他の記述や穴埋め問題を解く
2、夜に親と本文を音読
3、親が模範解答を参考に丸付け
4、口頭で各設問を見直し
を行っている。
このまま口頭での確認でよいのか、時間を取ってでも子どもに書かせたほうがよいのか。

 

〇3個目 自由作文について

「掲示板48」

サピックス女子。
体験的作文や自由作文への取り組み方について。
塾から自宅学習用に配布された「国語の要」という読解問題集に取り組む中で、その回の物語文のテーマに沿って出題される「あなたがこれまで似たような経験をしたときに感じたことは」「あなたがこの魔法を使えたら何をしますか」といったような作文に苦戦している。
実際に体験したことがあるシチュエーションなら何とか筆が進むが、無理やり書こうとすると空想のような不自然な文章になってしまう。

日ごろの模試には対応できており、今のところ適正検査型の学校を受験するつもりは無いため、あまり気にしなくてよいか?
もしくは実際の体験が乏しいテーマであったとしても、多少の尾ひれを付けて文章が書けるようなある程度の対応力を付けておいた方がいいのか。

 

〇4個目 筑駒について

「掲示板49」

SAPIX男子。
息子は(男子あるあるかと思うのですが)「どこの学校が一番難しいの?一番難しいところに挑戦したい!」と無邪気に言っている。
これまで筑駒は通学地域対象外だったので「じゃあ開成かな〜」などと返事をしていたが、先日あたらめて調べてみたら今の住まいが筑駒の通学地域に追加されている事を発見してしまった。
筑駒には息子待望の折り紙部もあるようで、夫も冗談半分に「国立なら学費が安いな!」などと言い始め、まだ四年生なので真面目な志望校という意味ではないのですが、筑駒ってどんな学校なのかなと興味がでてきた。

私見で構わないので、先生方から見て筑駒の印象や、受かる子供のタイプなど、ざっくばらんな感じで聞かせてほしい。
調査書があること、合格人数が少ないことから、やはり神々の頂上決戦のような受験なのか。

 

〇5個目 個別塾のままで大丈夫なのか

「掲示板50」

関西在住女子。
大手塾の雰囲気に馴染めず、個別塾に通い始めた。
大手塾は、同じ小学校の子もいて点数などで比較されていくこと、周りの子達の雰囲気がしんどいから、通うのは嫌とのこと。
同じ小学生の子のいない他校舎や、オンラインも考えたが、継続できるか心配な面もあるため、一旦、候補から外した。

先生方は「同じ志望校の子と切磋琢磨することが大切、個別の子は最後に競り負けてしまう」と、よく言われている。
このまま今の個別塾に通い続けていいのか?大手塾に再び挑戦した方がいいのか?個別塾でも大手塾のグループ会社の個別塾がいいのか?などアドバイスが欲しい。

志望校は難関校ではなく、中堅レベルを考えている。
現在通っている個別塾は、偏差値だけみると中堅レベル以下の学校でだが、通っていた子達が志望校としていた学校に合格できているよう。
現在の個別塾は、5年になると新小学問題集を使用するとのこと。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です