6年生相談会「子どものイライラ」

子どものイライラにどう対応するか?
小6女子ママ

愛媛県在住の女子。
現在塾では地元難関校の過去問や冠模試の過去問をたくさん解いている状況。
受験日は来年1月上旬。

受験まで2ヶ月を切った状況で、娘のイライラの症状が強く出るようになってきた。
イライラしたときは長くて1時間以上続き、自宅学習をしているときに起こる。
イライラしたときは放っておいてほしいと言うので、自分の部屋で1人にさせている。
私自身仕事が忙しく完全ワンオペで仕事や家事に追われており、ゆっくりと娘と寄り添う時間もない。
娘が話をしたがっているときは時間をとってそばにいるようするが、十分なサポートができていない状況。

この時期のイライラは受験生ではよくあることなのかもしれないが、このまま突っ走るしかないのか?
これがあれば休むしかないとか、先生方のご意見や体験談を教えて欲しい。

 

11月16日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日はその2をお届けします。

6個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇4個目 第一・二志望共に合格最低点に届かない

「掲示板30」

東海エリア、浜学園男子。
志望校は浜学園偏差値56.57あたりで、本人の偏差値は5056を行ったり来たり。
過去問は第一志望・第二志望校ともに、すでに6年分ぐらいを解いたものの、合格最低点まで4科目合計点で、40点近く届いていない。
ミスを無くすなどで上乗せをイメージしても、せいぜい15点ぐらいしか余地がなさそうで、どう進めていくべきか迷う日々。

第一志望校は算数などで難問が出る傾向、第二志望校はどちらかというと、典型題をミスなく完璧に解くことが求められる傾向。
どちらの方がこれから10点近く伸ばしやすいのか?
また40点届いていない中では、むしろ偏差値が50以下の第3志望校の過去問対策に力を注ぐべきか。

算数や理科などは何回も解き直すことの有用性が理解できるのですが、国語の過去問も同じ問題を複数回解くべきか?
国語の2回目は何に気をつけて取り組むのか?
あるいは、20162015などの古い過去問に進むべきか?

 

〇5個目 併願校の決め方について

「掲示板34」

都内在住、男子。
四谷大塚進学くらぶと父塾で、第一志望は芝。
併願校について、現在考えているのは
2/1午前:芝、午後:青稜
2/2午前:攻玉社、午後:青稜
2/3~4は未定。

この3校になったのは「生物部がよかった」と「家から30分以内」いう理由。
息子本人は3校以外なら、公立中でいいとも言っている。
過去問を解くと、合格最低点は青稜の午前は4010点ほど上回るが、午後は30点プラスの時もあれば、10点ほど足りない回もある。
芝はマイナス20点ほど、なぜだか攻玉社は2/1.2/2ともにプラス10点。
併願校について、どう決めれば良いか?

 

〇6個目 子どものイライラがひどくなってきた

「掲示板35」

愛媛県在住の女子。
現在塾では地元難関校の過去問や冠模試の過去問をたくさん解いている状況。
受験日は来年1月上旬。

受験まで2ヶ月を切った状況で、娘のイライラの症状が強く出るようになってきた。
イライラしたときは長くて1時間以上続き、自宅学習をしているときに起こる。
イライラしたときは放っておいてほしいと言うので、自分の部屋で1人にさせている。
私自身仕事が忙しく完全ワンオペで仕事や家事に追われており、ゆっくりと娘と寄り添う時間もない。
娘が話をしたがっているときは時間をとってそばにいるようするが、十分なサポートができていない状況。

この時期のイライラは受験生ではよくあることなのかもしれないが、このまま突っ走るしかないのか?
これがあれば休むしかないとか、先生方のご意見や体験談を教えて欲しい。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です