6年生相談会「チャレンジ校の過去問」

偏差値10上の学校の過去問は、何点ぐらいを目指せば良い?
小6女子ママ

6年生女子。
サピ偏差値30台後半、偏差値45くらいの学校の過去問は、受験者平均前後くらいは取れている。
この場合、併願校をしっかり構えた上であれば、偏差値10近く上の学校にチャレンジができるのか?

塾側は(校舎にもよると思いますが)、過去問より偏差値重視。
それゆえに、点数が取れると過去問の答えを見ているのではと疑われたりと、真面目に不器用に頑張ってる子供の本当の姿を見てくれていないことに、傷つく日々。
今の時期(12月中旬)、過去問の点数の目安はどれくらいなのか?
受験者平均点と、合格者最低点の間あたりを目指して、子どもには声がけをしている。

 

12月14日に「6年生の保護者」の皆様から事前と当日に頂きました質問に、
安浪・富田・青山がお答えしました。
本日はその2をお届けします。

6個目の質問の答えは、有料会員でない皆様にもご覧いただけます。

※ 投稿者による削除で、掲示板番号が小さい数字にずれている可能性があります。

 

〇6個目 偏差値10上の過去問の目安

「掲示板75」

6年生女子。
サピ偏差値30台後半、偏差値45くらいの学校の過去問は、受験者平均前後くらいは取れている。
この場合、併願校をしっかり構えた上であれば、偏差値10近く上の学校にチャレンジができるのか?

塾側は(校舎にもよると思いますが)、過去問より偏差値重視。
それゆえに、点数が取れると過去問の答えを見ているのではと疑われたりと、真面目に不器用に頑張ってる子供の本当の姿を見てくれていないことに、傷つく日々。
今の時期(12月中旬)、過去問の点数の目安はどれくらいなのか?
受験者平均点と、合格者最低点の間あたりを目指して、子どもには声がけをしている。

 

〇7個目 卒塾した友人の存在にメンタル影響を受けている

「掲示板76」

SAPIX中規模校に通う、芝浦工大附属志望の男子。
息子には塾に親友がおり、夏前までは塾後に10時までカフェで一緒に勉強していた。
その親友が121日に、ある難関校の推薦試験に合格し、そのまま卒塾。
突然会えなくなった。

以前はキッズケータイで連絡を取り合っていたものの、推薦試験前に親友のケータイが事故で破損、音信不通。
「おめでとう、も言えていない」「もう一緒に勉強できないんだね
12月2日に塾に来なかったことで親友の合格を知り、その時は彼の快挙を喜んでいた。
が、「嬉しいけど寂しい」と、123日の最後のSOはぼんやりしていて、過去最低点を叩き出した。
メンタル;実力が5:5どころか10:0の息子。
こんなに周囲の動向に心揺れてしまって、自身にも合否の知らせの続く受験期間中を乗り切れるのか?

 

〇8個目 高得点勝負の学校の算数・国語対策

「掲示板77」

関東男子、四谷準拠の小規模集団塾に通っている。
塾では3クラスのうち最下位クラス。
第一志望の入試は1月中旬で、算国の2科目受験。
内容は基本問題中心で出題傾向もある程度はっきりしており対策しやすい内容のため、毎年高得点勝負となっている。

■算数
出題傾向がはっきりしているため年々平均点が上昇しており、昨年の合格者平均は96点だった。
1問にかけられる時間を単純計算すると1問あたり230秒だが、一行題7問に時間がかかり、後半の大問3つを完答する時間が足りない状況。
終了後に大問を解くとすんなりと正答できるものが多い。

一行題のスピードを上げるため、過去問で間違えた問題に加えて基本的な一行題の問題集の該当分野をやりこむことで時間短縮を目指していく、というのが良いのか。
それとも、間違えた問題の概念理解にいったん戻り、丁寧に類題を確認しながら1分野ずつ潰していくのが良いのか。

■国語
国語は昨年の合格者平均70点。
読解は説明文のみの出題、本文が難しめの内容で設問数が多いため、決めた時間配分通りに回答できず後半5問くらいが未回答となってしまう。
残り期間も少なくできることも限られてくるとは思うが、本文の内容が難しい説明文に対してどのような学習を行うのが良いのか。

 

〇9個目 攻玉社の過去問/芝の国語記述対策

「掲示板78」

都内在住、男子。
四谷大塚進学くらぶと父塾で、第一志望は芝。
芝と青稜の2つで対策したらスッキリすることは明確だが、息子は「2/2の攻玉社の線も残しておきたい」と言って譲らない。
芝・青稜の対策と、攻玉社対策をする上での注意点や進め方について具体的なアドバイスが欲しい。
芝の国語はほぼ記述しかなく、今から出来る勉強法について是非アドバイスをお願いしたい。
冬期講習は通塾し、前受は埼玉栄を予定している。

 

以下、有料会員様向けの全編動画です